”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

白菜?

2009年01月27日 | Weblog

義理の父がかってきてくれた
韓国のお土産です。
ガラスでできているんですが
これって白菜?

「何かいわれがあるんですか?」
と、父に聞いたら
「聞いた気もするけど忘れた。」と申してました(笑)。

新しいものをはじめたので画像許可申請中です。


間違えたとき

2009年01月19日 | Dimensions

今日は暖かかったのでバラの剪定と
消毒を済ませました。
真冬はバラは冬眠期に入っているはずなのですが
だんだんに冬になっても葉が緑のままだったり、
新芽が真冬に動いたりしていることが多くなってきました。
従来からの手入れ方法でいいのか
なんとなく気になります。

クロスステッチに間違いはつき物ですが(少なくとも私は昔から)
年月を重ねてもいまだに間違えるので進歩がありません。
1色だけ先に進めて飛び飛びのところを刺すと
目数を数え間違えやすいので、
なるべく数色平行して刺して間違えにくくはしているのですが
それでもやっぱり間違えるときはあります。

間違えに気づいたらなるべく潔く糸を切って刺しなおします。
間違えたところをそのままにしておくと気になるし、
そのまま放置すると最近
「間違えた」ことを忘れてしまったりするからです

たいてい糸を切るとその日のうちに間違えたところまで
刺しなおしてます。
これは年とって気が短くなったせいなのかも…

先日、白糸系で大きな間違いを犯しました。
糸を切る位置を勘違いして2ブロック10本以上も
切らなくていい糸を切ってしまったのです。
暖かい部屋でストーブの前に座っていたのに
背中をつめたい汗がどっと流れました。
「1時間くらいあればできるかな。」と思って5時にはじめた作業。
仕方なく夕ご飯は作りましたが、後片付けは食洗器に任せて
ひたすら修復作業に向かい終わったのは午前0時を回りました。
前は糸を切る場面のたびに緊張していたのですが、
最近ちょっとなれて気持ちがたるんでいたのが原因です。
初心忘れるべからずでした。

画像はちょっとだけすすめた「あじさい」です。

「Elegant hydrangeas」 Design by Karen Avery
Dimensions Gold collection 14ct
copyright (c) Dimensions


TWに流れる時間はゆっくりなのだった

2009年01月11日 | Teresa W

今年こそは仕上げると毎年書いている孔雀。
とりあえず刺しかけのこの背景の木のエリアだけでも
終わらせようと、覚悟を決めてかかったものの…
 … … おわらん …

たったこの程度の範囲なんですけどねぇ。
刺してて、おぉぉぉ、そうだった、
刺しても刺しても埋まっていかない、この感じが
TWなのだった、と思い出したのでした。

すっかり針が止まってしまい、それでもなんとか
やる気を起こすべく、数日すぐ手をかけられるところにおいていたのですが、
眺めているだけでぜんぜんやる気になれなくなってしまいました。

あきらめて一旦ほかのものに移ります。

Peacock Tapestry
copyright(c)Leisure Arts, Inc. Designed by Teresa Wentzler


おみくじ

2009年01月08日 | Weblog

家族全員おみくじが好きです。
初詣には毎年ひいてます。

昨年私は「大吉」でした。
子供のころは割りと大吉に当たっていたのですが
大人になってからはとんとご無沙汰で
十数年ぶりの大吉でした。

大吉だったらさぞやいい年がやってくると期待したのですが
一年たってみると取り立てていいことがあったとも言えず、
「うーーん、去年大吉だったのに当たったって感じがないなぁ。
おみくじって当てにならないのかも。今年はひくのやめようかなぁ。」
と夫にぼやいたのを神様は聞いていたのでしょうか?
大きな事故や病気もなく無事に過ごせたのを感謝しない私に
罰が当たったのでしょうか…。

結局はおみくじがないのも寂しいので、今年も引いてみることに。
結果は「半吉」。
これだけだとなんてこともない気がするのですが書いてある内容がすさまじかった。

「人にだまされる」
「進退キワマラズ」
「後ろに落とし穴あり」
「弓引けど矢なし」
「失もの出ず」
「待ち人来ず」

どこをとっても書いてあることは「凶」。
家族中(実家含む)で回し読みされて「これはすごい」と
新年早々物笑いの種にされました。

散々なことが書いてあったおみくじですが最後の数行に
「商いは糸と紙に縁あり」「後に幸あり」と小さくありました。

今年はただひたすら静かにしてるしかないかしら…。

ちなみに一番気になる長男は、去年の修学旅行で
北野天満宮で「凶」を引き、今年の初詣は「大吉」を引きました。
どうなることやら…。
吉の方に傾いてくれることを祈るばかりです。


今年もよろしくお願いします

2009年01月04日 | ステッチ全般

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。

今年は受験生を抱えているので年末年始と実家を駆け足で
回って帰ってくるというちょっとあわただしいお正月でした。

恒例の去年の反省

①ずっと抱えているTeresaさんの孔雀を今年こそは仕上げる。
 → ×
②出来れば、孔雀を終えた後、新しいTeresa作品を始めたい。
 → もちろん ×
③ペルミンかエヴァかTheaのキットで植物系を始める。
 → これも ×
④放置中のサモさんとHAEDをもうちょっと頑張る
 → これは△くらいでしょうか
⑤1色刺しで細かいカウントのものも始めたい。
 → ×
⑥白糸系は引き続き、へこたれずに努力を続ける。
 → ○

うーーん、去年は大きいものはペルミンのサンプラー位で
あとはクリスマスとこまごましたものしか仕上がってないし、
よくないなぁと思ってはいましたがこうみてもやはり×が並ぶ結果でしたね。

今年はちょっと目標をさげようかしら

①Teresaさんの孔雀を今年こそは仕上げる。
②孔雀を終えた後、新しいTeresa作品を始める。
③ミラビリアを仕上げる。
④1色刺しで細かめカウントのものも始めたい。
⑤白糸系は引き続き、へこたれずに努力を続ける。

目標を下げたからにはやはり連動して
⑥お買い物を減らす。

在庫が減らないことにはお買い物してもしかたないですしね。
といってもやはりほしいと思ったものは結局買うのでしょうが、
少なくとも今よりもっと熟孝してからにしようとおもいます。

そうそう、これもやはり目標に入れなければ
⑦去年よりはこまめにブログを更新する。

ブログって自己満足の世界ですが、
それでもやはり根底は「見てくれる誰かがそこにいるから」と
年をおうごとに感じます。
今年もよろしくお願いいたします。