”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

食べること

2012年06月27日 | Weblog

お友達が作ってくれたグラノーラです。

正直、コーンフレークは好きじゃないし、
昔お腹のために食べてみたオールブランは挫折したことがあって、
頂いたときは余り期待していなかったのだけど(失礼なこと言ってごめん!)
これが実においしいのです。

ナッツやドライフルーツもたっぷり入って香ばしくて、
噛み応えがあって
「あぁ、ちゃんと食べてるんだな」
って充実した気持ちになれます。

こういうものを手作りする→しかもおいしい
という発想が全然なかったので、
自分の感覚にびっくりしてしまいました。

後ろに映っているマーマレードは右側が彼女の作品
左側が去年彼女のに触発されて作った自分の。
一目見て彼女の方が美味しそうだと分かる…。

「なんだか白っぽく仕上がってこういう風に透き通った感じにならないんだけど」
と、相談したら
「皮を煮て煮こぼすのは3回ぐらいしてあく抜きしてる」とのこと。
なるほどねぇ、私は1回しただけでした。
やっぱりおいしいものは手間隙かかってるんだなぁ。
料理上手っていいなぁ、ってこの年にして思う…。

とっくにお気づきだと思いますが、1日5回食ダイエットは思いっきり失敗しています。
というかかえって太った。生涯で一番太っちゃった、理想体重より5キロオーバー。

しかたないのでいつもどおり古典的な方法でダイエット開始しています。
カロリー計算して、油と糖分は控えて、野菜ときのこと海草食べて、
夜遅く食べるのはやめて運動をちょっとは増やす。
地味だけど仕方ないです。
とりあえず1ヶ月で1キロ減りました。もう2キロはどうしても減らしたい。

体重が減るからと調子に乗ってバランスを考えずにただ食べずに居ると、
気がめいったり、体調が悪くなったりします。
食べることって人間の体に直結してる。
大事なことなんだと改めて思ったりします。


ノルマは終わった

2012年06月25日 | Dimensions

あじさい、がんばりました。

とりあえず目標にしていた右下と、
上右側も埋めました。

刺しても刺しても埋まらなくて、
途中からなんだか意地になってしまい、
まるで「親の敵」みたいに
「絶対埋めてやるからな、うりゃあ!

みたいな感じになってしまいました。

うーーむ、楽しんで刺繍するって感じではなくなってしまった…

なかなか心穏やかにステッチしながらなおかつ
ある程度のスピードを維持するのは難しい…。
でも楽しんでさせる範囲なんていってると永遠に終わらない気もする…。

みなさんはどうされているのかしら…。

とりあえず、これはしばらくみたくないので封印の予定


タッセル作り

2012年06月19日 | ステッチ全般

刺しゅうに行き詰ったので
タッセルなど作っていました。

今までいくつかタッセルを作ったはずなのに、
タッセルの頭から直接コードが出ている形がどのように
作ったのか全然思い出せず…。

よくよく考えてみたら、シザーフォブのお尻につけたり、
巾着袋の閉じ紐に使ったりで、
コードの「輪」になった部分がタッセルの頭についていても、
コードの「紐のはじ」をタッセルの頭に隠す形は作ったことが無かったのです。

しばらく悩んでちょっと試してみましたが
いまひとつ上手くできないので
結局「こちら」の本を参考につくりました。

たかだかタッセルでも綺麗に作ろうと思うと
私にとってはそれなりに大変でした。

「ちゃちゃっと1時間もあれば」は
「ぎっちり2時間以上」になりました(笑)

結構楽しかったけど…

ちなみに刺しゅう糸25番2かせをほぼ使ったくらいの量です。

いつもの刺しゅうばさみには少し大きい気がしたので、
少し大きめのはさみを引っ張り出してきてつけてみました。

NHKの素敵にハンドメイド、先日高橋亜紀さんのニードルブックの放送
後半を見逃しました。(このみな感じのニードルブックでした)

再放送は 明日11:30からEテレと 木曜日10:15から(NHK総合)です。
見逃した方にはお勧めです。


雨模様

2012年06月06日 | Dimensions

今日は太陽の前を金星が通り過ぎるというので
前回金環日食用に買って余り役に立たなかったメガネを
有効利用できるとスタンバイしていたのに
思いっきり曇りでした。

我が家のアジサイはちゃんと今年も色づいたのに、
ステッチのアジサイのほうはなかなかどうして…。
とりあえず右下1/4を埋めるのが目標。
花の部分がやりたいけれど、花ばかりやっちゃうと
やっぱり行き詰るのは目に見えています。

それにしてもあじさいの水色はやっぱりきれいですよね。