”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

スターバックス

2013年01月30日 | Weblog

夫が引換券をくれたのでめったにいかない
スターバックスに行ってきました。

普段ブラックだし、熱々が好きなので、
トッピングをしてなんとなく冷めて甘いのがいやなのです。
そうするとどこのお店でも特にかまわないわけで…。
いや、ここのコーヒーおいしいですけどね。

引換券をもらったとき、
一瞬引き換えないでそのまま取っておこうかと思うくらい
この券はデザインがかわいかったです。
結局写真を撮って引き換えちゃいましたが(笑)
お店の人に「裏にxしても無効って書いても良いからください。」
とはさすがに言えなかったです。

スタバってあの人魚のマークも印象的でいいですよね。
あのデザイン描いた人は天才だな、って思ってたら
北欧の昔の木版画からのデザインだそうです。
尾が2つある人魚なのだそうです。
この人魚マーク、何度かモデルチェンジしているそうですが、
段々に顔がアップになって近づいてくるので
そのうちカップから這い出てくるとか来ないとか…

頼んだのは「バレンタイン チョコレート ブラウニー モカ」
限定の文字に負けました。
カロリーは1杯で500kcal超え!
おいしいものは怖い

 


15人目はW

2013年01月17日 | Samouiloff

雑誌「ouvrages broderie HS №12」より「Farandole」

長らく埋もれていた刺しかけを引っ張り出してきました。
細かい布目のものに刺したくて「縦横の比があっていればいいや」と
ステッチ用ではない麻布にさしはじめてしまったのが敗因。
見た目はそんなに悪くないのですが、
老眼の目にはかなり悪いです(笑)。

刺し始めた当時はそんなに老眼のことを重く見ていず、
まさかこんなに早く老眼の度合いが進むとも思っていませんでした。

続けて刺すのは無理ですがぼちぼちといった感じで
他のものを入れながらなんとか終わりまでこぎつけたいです。

 


紋白蝶

2013年01月10日 | ニードルポイント

お正月はこちらのニードルポイントを進めていました。
外出先や、普段と違う環境のときはやはりざくざく刺せる物のほうが良いようです。
白糸も拡大鏡まで持ってがんばろうと持って出たのですが、
結局落ち着かなくて集中できず殆ど針が進みませんでした。

この白い蝶、紋白蝶だと思うのですが、
触覚や細かいところはストレートステッチするように指示があります。
でも、やっぱり虫はあまり好きではないんです。
リアルになるのはいやなので、このままにしちゃおうかと考えています。
「ぼんやり「紋白蝶かな?」ってわかる程度でもいいよね、自分のだし。」と
わがままを通してしまおうかと思っています。

荷物、無事に届きました。
よかった~。
ジンクスとはいえさすがブログ効果です。


ヘビ年

2013年01月04日 | Weblog

年末にお店で見つけたキューピーのヘビ年柄ビン入りマヨネーズ。
急いでいたし、「へびはなぁ。」と思って買わなかったけど、
こうやって見るとかわいい。一つ買っておくんだったかも…。

今年の年始は夫の両親の意向で、
都心のホテルに泊まり、
大手町の読売新聞社前で箱根駅伝のスタートを見て
(30分待って、一瞬で終わる。笑えるぐらい)
その後一般参賀へ。
二重橋を渡るってこんなときでもないとできないらしい。
東京駅付近から皇居まで約40分並んで待ち、
荷物検査とボディチェックを受けて
満員ラッシュ並みの混雑のなか1時間。
5分間の皇族方のおでましは遠目に背伸びすると
ちらっ人の頭の間から見える程度。
旗振られると何も見えません(笑)。
私の横に居た小さなおばあさんは後ろに立っていた
他人と思えるがたいのよい若い青年に抱き上げてもらって旗を振っていた。
「ありがとうね~」、「いえいえ」の言葉に、日本もまだすてたもんじゃないな、いいなと思いながら
これまた人にもまれながら退出。
思っていたより大変だったけど、こういう経験はきっかけがないと自分からはしないので
なかなかに楽しかったです。

帰ったら届いてるかな?と期待した
クリスマス前、20日に発送されたフランスからの荷物は
まだ届いていなかった。ブログに書くと届くというジンクスを信じて書き込みます。
このあと無事に届きますように。