”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

もしかしたら

2016年02月16日 | Teresa W

微妙に違う茶系の色だけで4色か5色使われています。
(しかも色はテレサさんらしくブレンド

急に温かくなったり寒かったり
変化が激しい気候ですね。
皆様体調を崩さぬよう気を付けて…。

そんななか…
朝、鼻がむずむずする
夜、鼻が詰まって眠れない

今日、洗濯ものを干しにベランダに出たら
くしゃみが連続で出た

もしかして、もしかしてこれは花粉症ってやつでしょうか…
いやいや、去年目がごろごろして「イネ科のアレルギー」と診断されて以来
夫に「アレルギーって連鎖するらしいよ」と脅かされたため
ナーバスになっている自分がいるだけだわっ!
そうよ、気のせいよ、気の迷いよ~

(耳鼻科に行くのは時間の問題か

 


貝の模様

2016年02月02日 | Teresa W

サンプラーの一番下の部分、
貝の模様を刺し始めました。

ボッティチェリの「ヴィーナス誕生」で
ヴィーナスの足元に描かれた貝みたいですよね。

と、私は単純に思っていたのですが、
両脇にあるのは唐草もようのような、
植物らしきものなので、もしかしたら違うものなのかも??

布地はキットについていたそのままの布です。
本に載っている指定布が、28ct の monaco (色はivory)なので
おそらくそれだと思います。
(キットにはevenweaveと表示があるだけでした。)

この布、リネンの布より織糸が太く(確か100%コットンだったと思う)
目が詰んでいて、穴が小さく見えます。
分数ステッチが多いTeresa wentlerデザインにはとても適していて、
刺した目が滑って織糸の中にもぐってしまったりしないので、
とても刺しやすいです。

似たような布には ZWEIGARTツバイガルト社のルガナLuganaがあります。
そちらは52%コットン48%レーヨンなので、厚ぼったい感じのmonacoより
目は詰まっていてももう少し、しなやかな感じだったように思います。

普段はリネンで32ctから36ct位が作品の仕上がりとしては
好きなのですが、
TWデザインに関しては28ctより細かい布には刺したくないです