寝込む前に1件sew&soに注文してたものが届いてます。
ペルミンとラナーテのキットが1点ずつ+チャート数枚。
実はこれで久々に関税にひっかかりました。
布とか買うとかなりの確率で課税されるので、
そういう時はもう覚悟してるからよいのですが、
キット2点で引っかかるとは思ってなかったので、
ちょっとショックです。
ちなみに‥チャートや本は課税対象ではありませんが、
布やキットは課税対象になります。
(キットは時々スルーしてしまうようですが‥。)
私がネットで調べただけの知識なので確実ではありませんが
課税対象品でも商品代金そのものにかかるわけではありません。
個人輸入の場合、売価x0.6位+送料=1万円を越えると
課税される事が多いです。
この「多い」というのは、本来は越えたら全部かかるはずですが、
全部の荷物がチェックされるわけではないので、
そのまま課税されずに通ってしまうこともあると言う意味です。
船便や普通郵便、1万円前後だと、このスルー確率は高いようです。
逆に高額でかさばる荷物で、fedexや郵便でもはんこがいる荷物は
かなりな確率で荷物を開けられます(^_^;)。
関税率は革製品とかは高く、布やキットは通常5%
といっても、他に消費税と地方消費税もかかります。
2万円分布やキットを買って送料が千円かかったら、
関税(商品代金x0.6)にかかる
20000x0.6=12000 12000x5% = 600
消費税(商品代金x0.6)+送料にかかる
20000x0.6+1000=13000 13000x4%=520
地方消費税(上で支払う消費税に関してかかる・10円以下切り捨て)
500x25%=125
手数料 一律200円
以上 600+500+100+200=1400 円
となるわけです。
今回、こうしてもう一度計算してみたのですが、やはりキットと送料だと
課税対象の1万円を越えてないのです。
もしかして、チャートも課税されてる?って気がするので、
異議申し立てっていうのもできるらしいのですが、通知書をよく見ると、
「この税金について疑問のある方は納税しないで税関まで申し出て下さい。」
書いてあるのです。うーーっ
でも配達の人に、「税金幾らです。」って荷物手渡されて、
これをじっくり裏面まで読んでから料金払う人って少ないんじゃないかな‥。
全部チャートとかなら「違う」ってはっきりわかるけど、
今回みたいに課税対象に近い値段だと、
やっぱり「え?そうなの?」って思って払っちゃいますよね~。
取り返すのはまず無理だろうなぁ‥。
ということで、皆さんも疑問のある時は、税金を払う前にチェックです!