ポチの女房

専業主婦のつぶやき

まれ 第22回

2015-04-23 19:04:11 | まれ
津村家は、桶作の民宿からお引っ越し。
希は元治に「いつもありがとう。」と感謝します。
津村家は桶作家のこと、桶作家は津村家のことが、気になります。
近所の人たちが、桶作家に、さびしいだろうと押しかけます。

圭太は、洋一郎に、一子とつきあっていることを話します。

哲也が市役所に。リストラにあって1年ぐらい前から無職。
文は、昔良くお菓子をつくっていたそうで、哲也が一番好きなのは、桜餅。
哲也に「もういっぺん、文さんと元治さんに会いに行ってもらえませんか。」
二人の会話を聞いていた紺谷は、希に「この仕事は向いてない。」

◎まれなこと
さっそく、津村家が引っ越ししてしまったところ。
哲也一家も出ていったのに、二人を残してというのは、いかがなものか。
結果的には、それでうまくいくのかも知れませんが。

確かに、公私混同してしまう希は、公務員として向いてないような気がします。

桜餅が、桶作親子の和解につながるのでしょうか?

☆次回への期待度○○○○○○(6点)

カープファンのたわごと

2015-04-23 09:19:41 | 広島カープ
広島カープ、昨日の試合も負けました。しかも、1-0という1点差。
今シーズン、1点差で負けた試合が、何試合あったことか。
マエケンは、頑張りました。失点は、初回の1点のみ。それでも、黙々と味方の援護を信じ続け投げました。
前回、菅野投手と同じような展開で、やり返された感じです。
マエケンが投げているとき、23イニング連続無得点らしいです。
打てませんね。
昨日の試合は、ヒット3本で難しかったとは思います。が、ノーアウト3塁で、1点もとれないなんて・・・絶句。
スクイズをなぜしなかったのか?という疑問が、ド素人の私でも思いました。
スクイズぐらいしないと点がとれない打線ではなかったのか?

開幕してから20試合が終わりました。
7勝13敗 最下位。
得点49(リーグ最下位)失点54(リーグ2位)本塁打6(リーグ最下位)盗塁12(リーグ4位)打率235(リーグ5位)防御率2.20(リーグ2位)
この数字をみたら、負けている原因は明らかです。
投手見殺しの試合が多々。
延長戦は全敗。

黒田投手が帰ってきて、マエケンが残留。
開幕前は、優勝候補といわれ、カープファンの間でも、今シーズン優勝しなければいつする?というムードでした。
しかし、オープン戦最下位。嫌な予感はしましたが、あくまでもオープン戦という気持ちでいました。
開幕カード3連戦。マエケンは、惜しくも負けましたが、新外国人のジョンソンが好投、黒田投手がらしいピッチングで勝利。
この3選手が登板すれば、負けはないんじゃないか、たとえ誰かが負けたとしても連敗はないんじゃないかと思っていました。
幸せだったのは、この開幕カード3連戦まで。
その後は、7連敗そして3連勝したときは、大型連勝かと思いきや、その後は勝ったり負けたりで、連敗はあれど連勝はできず。
もどかしい試合が続いています。
大差がつけば、しょうがないとあきらめもつきますが、僅差だと監督の采配如何では、勝てたのではないかと思ってしまいます。
緒方監督には、大いなる期待をもっていました。守り勝つ野球ができる監督さんではないかと。でも、守り負ける試合ばかり。
対戦投手によって、先発メンバーがコロコロ変わるのは、昨シーズンもそうでしたが、今シーズンは、そのうえ、打順までいじっています。
これでは、選手がかわいそうだと思います。
投手の使い方には、おおかた納得していますが、ピンチヒッターの使い方が、明らかに下手だと思うのは、私だけ?
ですから、延長戦を勝ちきることができないのだと思います。

プロ野球は、結果が全てだと思います。
いくら頑張っているからといって、評価されないものだと思うのです。
ここまで負けが増えるのは、運だけではなく必然だと思います。
戦力をうまく使うのが、監督の仕事です。
プロとしてあくまでも、勝ちにこだわる試合をのぞみます。

最後になりましたが、今シーズンは、写真の本を買って、試合記録をつけています。
負けることが多く、記録していて悲しいです。
カープを応援しています!
面白い試合をして、結果を出して!と思っています。

追記
「強いカープ二軍 最下位一軍」の救世主が現れるかという題名の記事がアップされました。
二軍は、首位争いをしています。
二軍と一軍、うまく入れ替えて欲しいですね。