ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ひよっこ 第61回

2017-06-12 23:05:25 | ひよっこ
あかね荘の人物紹介の回。

時は、昭和41年。
カラーテレビ、クーラー、カーの3C時代。

大家さんの存在感は、ハンパないですね。
明治22年生まれ。元赤坂の売れっ子芸者。
あかね荘の住人は、
久坂早苗 オフィスレディ
島谷純一郎 佐賀県出身 企業家の御曹司
新田啓輔 富山県出身 漫画家志望
個性的な人ばかり。
新田啓輔は、藤子不二雄と同じ富山県出身だったのですね。
久坂早苗役のシシド・カフカさんは、オノマチさんに似てますよね。

みね子が、おみやげといって持ってきた美代子作のお饅頭、とても美味しそうでした。

すずふり亭へ。
鈴子と省吾に挨拶。
省吾の娘、写真で初登場。アプレ娘だそうで。
今後、一悶着ありそうです。

あかね荘を見ていると、『ちゅらさん』の一風館を思い出します。
一風館の住人も、個性的でしたよね。
いい人ばかりでした。

◎本日のよかっぺ
みね子が、写真を見ながら思いだしているところ。
視聴者も共に思い出してましたよ。

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)

お茶のお稽古 6月(17)

2017-06-12 20:25:42 | 日記
写真のお菓子は、豆菓子・ラムネ味(倉敷・豆吉本舗) ごませんべい

他のお菓子 めざめ草(高木)
香合    形:傘香合 作:勝山
お茶    銘:松花の昔 詰:小山園
軸     行雲流水 大徳寺雲水
お花    がくあじさい(隅田の花火)きんしばい 小海老草 しまかや 夏秀明菊
花入れ   聡全かご
茶入れ   形:肩付き 窯元:瀬戸
茶杓    作:六閑斎泰叟宗室 銘:露草 漁火
茶碗    駕洛窯
薄器    形:雪吹 蒔絵:葵 作:川端近左


棚の初炭と薄茶の棚点前を習いました。
薄器は、雪吹で、二びきの扱いでした。