ちむどんどん開店日、オープンおめでとうと、沖縄県人会の人たちがやってきます。
大盛況のうちに、初日を迎えました。
その後、暢子と和彦は、たい焼きを食べます。
歌子は?
和彦の記事が、雑誌に載ります。
おなかの子を気遣ったり、配膳の手伝いをしたり、なぜか矢作が、いい人に変身。なにかありましたっけ。
山原小学校、2回目のうまんちゅ給食。
最強の助っ人、優子登場。
なぜ、優子が助っ人なのか。
子供たちに見せる紙芝居の手伝いをしただけなのに。
そして、なぜか、残飯率が減る給食。
紙芝居を全クラスでやったのでしょうか。
単に献立の問題だったりして。しかも、残飯率が減るのが、継続されるかは疑問。
重子と波子が、ちむどんどんに。
美味しかったけれど、暢子が毎日届けてくれたお弁当の方が、美味しかったと言われてしまいます。
客足が遠のき、開店から2か月で、赤字。
すぐ繁盛するとは思いませんでしたが、よくわからないままに、赤字。
身内たちも、一回来たきりなのでしょうか。
何か宣伝するとかないのかな。
※次週への期待度○○○○○(5点)