F1のシーズンオフ、スカパーフジテレビ721で、毎週土曜日に1981年のGPを放送している。
まだフジテレビが放送する前の時代。
本日はフランスGPで、ダイジェスト版しかないそうだ。
アラン・プロストの初優勝のレースだった。
先週はモナコGPで、ジル・ビルヌーブの優勝。なんと50秒ほどの差があったのに追いつき、追い越しての逆転優勝。現在では考えられない。
当時はタイヤ交換も給油もなく、ひたすら走るだけ。
人間がつばぜり合いをしている様な、なんとなく人間的なレースが、結構面白い。
コースに広告も少ないし、サーキット場ものどか。ガードレールの内側に人がいたりする。危なくないのかと心配になるが。
プロスト、マンセル、パトレーゼ、アルボレートなどF1を見始めた頃のレーサーが若手で走っている。
ピケ、ジル・ビルヌーブの姿が見られるのも嬉しい。
そして、その映像を見ながら話す解説者の話も面白い。毎週土曜が楽しみ。
今回は、81年と82年を取り上げる。
そう言えば、来年はまた予選の方式が変わる。
実際みてみないと、どのような感じになるか、分からない気がする。
そして、鈴木亜久里さんのチームのスポンサーは決まったのかな。
まだフジテレビが放送する前の時代。
本日はフランスGPで、ダイジェスト版しかないそうだ。
アラン・プロストの初優勝のレースだった。
先週はモナコGPで、ジル・ビルヌーブの優勝。なんと50秒ほどの差があったのに追いつき、追い越しての逆転優勝。現在では考えられない。
当時はタイヤ交換も給油もなく、ひたすら走るだけ。
人間がつばぜり合いをしている様な、なんとなく人間的なレースが、結構面白い。
コースに広告も少ないし、サーキット場ものどか。ガードレールの内側に人がいたりする。危なくないのかと心配になるが。
プロスト、マンセル、パトレーゼ、アルボレートなどF1を見始めた頃のレーサーが若手で走っている。
ピケ、ジル・ビルヌーブの姿が見られるのも嬉しい。
そして、その映像を見ながら話す解説者の話も面白い。毎週土曜が楽しみ。
今回は、81年と82年を取り上げる。
そう言えば、来年はまた予選の方式が変わる。
実際みてみないと、どのような感じになるか、分からない気がする。
そして、鈴木亜久里さんのチームのスポンサーは決まったのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます