JBL 2009-2010 第14週
2010.2.5(金)、2.6(土) 代々木第二体育館
トヨタ自動車アルバルク―東芝ブレイブサンダース
第3戦 トヨタ 89-69 東芝
トヨタ快勝。
出だしは東芝がリードするが、4-11から追い付き、1Pはトヨタが8点リードで終る。
ここで一気にリードして、ペースを掴んだ。
1Pと3Pが点差を付け、2Pと4Pが1点差だったが、全部のピリオドでトヨタが勝つ。
ディフェンスが良く、相手に楽なシュートを打たせなかった。
高さは東芝の方があるが、リバウンドも頑張っていた。
トヨタの勝ちたい気持ちが強く出たゲームだった気がする。
いい流れが出来て、スリーもよく決まる。
五十嵐選手がスターターに復帰したのも嬉しい。
第4戦 トヨタ 74-69 東芝
辛勝だったが、大きな2連勝。対戦カードを5分に戻す。
昨日とは反対にトヨタのリードで始まるが、11-4から追い上げられる。
1Pはリードで終わるが、2Pで逆転される。
その後は接戦が続くが、3Pの始めで10点ビハインドになるが、そこから連続8得点で、離されなかった。
東芝が早い時間で5ファールになっていたので、フリースローを貰え、それを確実に決めたのがよかった。
最後まで、トヨタはよく集中していた。
2010.2.7(日) 代々木第二体育館
日立サンロッカーズ―リンク栃木ブレックス
第4戦 日立 76-81 栃木
昨日の第3戦は日立の快勝。
ロースコアだったので、日立のペースだったと思う。
この試合も前半はロースコアの接戦。
日立ペースかと思ったのだが。
3Pの終りから、4Pの始めに掛けて、5分無得点だったのが痛かった。
ゴール下で、押し合いながらのシュートが入らなかった。無理なシュートだったのかな。
日立の選手は線が細い感じで、押し合いには弱いのかも。
4P残り6:49に13点ビハインドになるが、1分を切ってから、2点、3点ビハインドになり同点か逆転のチャンスも。
諦めずに追い上げただけに、勝ちたかった。
栃木の方が勝ちたい気持ちが強かったのかな。
そんな強引な勢いはあった。
でも、最後日立もディフェンスを激しくして、勝てる勢いも出ていた。
もう少し早くからその勢いが出せたら、とも思うが。
得点が取れない時間が長すぎた。
勝ちたかった。悔しい。
ラマー・ライス選手は先週足を怪我をしてDNP。
松葉杖ではなかったので骨折ではなくてよかったけど。強い捻挫かな。
折角調子が上がって来たところだったので、残念。
早く復帰出来るといい。
アイシンはレラの第4戦で負けの連勝は10でストップ。
レラはこれから台風の目になるかも。
三菱もパナソニックとの第3戦に勝ち3勝目。
3カードが1勝1敗、トヨタのみ連勝。
今週で、2巡する。そして順位の変動があった。
第14週、2巡目を終って
23勝 5敗 アイシン
17勝11敗 栃木
16勝12敗 トヨタ
15勝13敗 日立、パナソニック
14勝14敗 東芝
9勝19敗 レラカムイ
3勝25敗 三菱
2010.2.5(金)、2.6(土) 代々木第二体育館
トヨタ自動車アルバルク―東芝ブレイブサンダース
第3戦 トヨタ 89-69 東芝
トヨタ快勝。
出だしは東芝がリードするが、4-11から追い付き、1Pはトヨタが8点リードで終る。
ここで一気にリードして、ペースを掴んだ。
1Pと3Pが点差を付け、2Pと4Pが1点差だったが、全部のピリオドでトヨタが勝つ。
ディフェンスが良く、相手に楽なシュートを打たせなかった。
高さは東芝の方があるが、リバウンドも頑張っていた。
トヨタの勝ちたい気持ちが強く出たゲームだった気がする。
いい流れが出来て、スリーもよく決まる。
五十嵐選手がスターターに復帰したのも嬉しい。
第4戦 トヨタ 74-69 東芝
辛勝だったが、大きな2連勝。対戦カードを5分に戻す。
昨日とは反対にトヨタのリードで始まるが、11-4から追い上げられる。
1Pはリードで終わるが、2Pで逆転される。
その後は接戦が続くが、3Pの始めで10点ビハインドになるが、そこから連続8得点で、離されなかった。
東芝が早い時間で5ファールになっていたので、フリースローを貰え、それを確実に決めたのがよかった。
最後まで、トヨタはよく集中していた。
2010.2.7(日) 代々木第二体育館
日立サンロッカーズ―リンク栃木ブレックス
第4戦 日立 76-81 栃木
昨日の第3戦は日立の快勝。
ロースコアだったので、日立のペースだったと思う。
この試合も前半はロースコアの接戦。
日立ペースかと思ったのだが。
3Pの終りから、4Pの始めに掛けて、5分無得点だったのが痛かった。
ゴール下で、押し合いながらのシュートが入らなかった。無理なシュートだったのかな。
日立の選手は線が細い感じで、押し合いには弱いのかも。
4P残り6:49に13点ビハインドになるが、1分を切ってから、2点、3点ビハインドになり同点か逆転のチャンスも。
諦めずに追い上げただけに、勝ちたかった。
栃木の方が勝ちたい気持ちが強かったのかな。
そんな強引な勢いはあった。
でも、最後日立もディフェンスを激しくして、勝てる勢いも出ていた。
もう少し早くからその勢いが出せたら、とも思うが。
得点が取れない時間が長すぎた。
勝ちたかった。悔しい。
ラマー・ライス選手は先週足を怪我をしてDNP。
松葉杖ではなかったので骨折ではなくてよかったけど。強い捻挫かな。
折角調子が上がって来たところだったので、残念。
早く復帰出来るといい。
アイシンはレラの第4戦で負けの連勝は10でストップ。
レラはこれから台風の目になるかも。
三菱もパナソニックとの第3戦に勝ち3勝目。
3カードが1勝1敗、トヨタのみ連勝。
今週で、2巡する。そして順位の変動があった。
第14週、2巡目を終って
23勝 5敗 アイシン
17勝11敗 栃木
16勝12敗 トヨタ
15勝13敗 日立、パナソニック
14勝14敗 東芝
9勝19敗 レラカムイ
3勝25敗 三菱
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます