コンフェデレーションズ杯2009 南アフリカ大会
W杯の1年前に開催国で行なわれる、W杯プレ大会。
6大陸の王者と前回W杯優勝国と開催国の8カ国が参加。
まだ本大会に出場が決まっていない国ばかりだが、1年前とこうなるのか。
W杯は2010年6月11日開幕。
Aグループ
スペイン、南アフリカ、イラク、ニュージーランド
Bグループ
イタリア、ブラジル、アメリカ、エジプト
予選リーグの第1戦が行なわれ、南アフリカとイラクは引き分けたが、後の3カードは世界ランク上位が勝つ。
スペインはニュージーランドに圧勝、力の差を見せ付けて文句なし。
イタリアはアメリカに先制されるが、3-1の逆転勝ち。
イタリア4位、アメリカ14位なので、差と言ってもそれほど大きくはなく、アメリカもいいチームだ。
イタリアはリッピ監督になり、メンバーも前回のW杯経験者が多い。
大会前の親善試合でニュージーランドと4-3の試合をしたとか。
3点も取られたのかと心配したが、やはり親善と真剣では違うようだ。
1点はPKで取られたもの。
やはりブッポンはPKを止めるのは苦手だ。
途中出場して、直ぐにロッシ選手がゴールを決めた。
苦戦したのはブラジル。
早い段階にゴールして、スペインの様に圧勝かと思ったら、40位のエジプトに大苦戦。
1-1の同点にされた後2点リードしたのに、2分間に2点取られて3-3の同点。
このまま引き分けで終わるかと思ったら、終了間際、エジプトのハンドでPKを得、カカが落ち着いて決めて勝ち越した。
イタリアがW杯覇者とし参加、俄然関心が強くなった大会。
ちなみに今回のアッズーリのユニホーム、青というより水色に見える。
地中海ブルーはもっと濃い青ではないのか。
W杯の1年前に開催国で行なわれる、W杯プレ大会。
6大陸の王者と前回W杯優勝国と開催国の8カ国が参加。
まだ本大会に出場が決まっていない国ばかりだが、1年前とこうなるのか。
W杯は2010年6月11日開幕。
Aグループ
スペイン、南アフリカ、イラク、ニュージーランド
Bグループ
イタリア、ブラジル、アメリカ、エジプト
予選リーグの第1戦が行なわれ、南アフリカとイラクは引き分けたが、後の3カードは世界ランク上位が勝つ。
スペインはニュージーランドに圧勝、力の差を見せ付けて文句なし。
イタリアはアメリカに先制されるが、3-1の逆転勝ち。
イタリア4位、アメリカ14位なので、差と言ってもそれほど大きくはなく、アメリカもいいチームだ。
イタリアはリッピ監督になり、メンバーも前回のW杯経験者が多い。
大会前の親善試合でニュージーランドと4-3の試合をしたとか。
3点も取られたのかと心配したが、やはり親善と真剣では違うようだ。
1点はPKで取られたもの。
やはりブッポンはPKを止めるのは苦手だ。
途中出場して、直ぐにロッシ選手がゴールを決めた。
苦戦したのはブラジル。
早い段階にゴールして、スペインの様に圧勝かと思ったら、40位のエジプトに大苦戦。
1-1の同点にされた後2点リードしたのに、2分間に2点取られて3-3の同点。
このまま引き分けで終わるかと思ったら、終了間際、エジプトのハンドでPKを得、カカが落ち着いて決めて勝ち越した。
イタリアがW杯覇者とし参加、俄然関心が強くなった大会。
ちなみに今回のアッズーリのユニホーム、青というより水色に見える。
地中海ブルーはもっと濃い青ではないのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます