2009 F1第3戦 中国GP
優勝はポールトゥウィンで、ベッテルが2度目の優勝。
2位はウェーバーでレッドブルのワンツー。
レッドブルは参戦5年目で初優勝。
ベッテルはトロロッソでも初優勝をもたらした若いドライバー。
予選も1発勝負でポールポジションを取る。中国GPは完全にベッテル、そしてレッドブルのグランプリだった。
雨の中国GPはセーフティーカーの先導でスタート。
途中、クビサがトゥルーリに乗り上げるというアクシデントでセーフティーカーが入る。
最後まで雨は上がることなく、スピンしたりコースアウトが多数あったが、リタイアしたのは3台。
トゥルーリとマッサと中嶋。
トゥルーリは雨の中ペースが上がらず、たくさん抜かれ気持ちが沈むGPだった。
3位バトン、4位バリチェロ、5位コバライネン、6位ハミルトン、7位グロック、8位ブミエ。
グロックはギアボックス交換で5つの降格、19位からのスタートだったのに、よく盛り返した。
フェラーリは今回もノーポイント。
同じポイントのないフォース・インディアが後少しの所でコースアウトしてしまい惜しかったが、フェラーリはあまり惜しくもなく。フェラーリが低迷していると、ちょっと寂しい気がして来た。
優勝はポールトゥウィンで、ベッテルが2度目の優勝。
2位はウェーバーでレッドブルのワンツー。
レッドブルは参戦5年目で初優勝。
ベッテルはトロロッソでも初優勝をもたらした若いドライバー。
予選も1発勝負でポールポジションを取る。中国GPは完全にベッテル、そしてレッドブルのグランプリだった。
雨の中国GPはセーフティーカーの先導でスタート。
途中、クビサがトゥルーリに乗り上げるというアクシデントでセーフティーカーが入る。
最後まで雨は上がることなく、スピンしたりコースアウトが多数あったが、リタイアしたのは3台。
トゥルーリとマッサと中嶋。
トゥルーリは雨の中ペースが上がらず、たくさん抜かれ気持ちが沈むGPだった。
3位バトン、4位バリチェロ、5位コバライネン、6位ハミルトン、7位グロック、8位ブミエ。
グロックはギアボックス交換で5つの降格、19位からのスタートだったのに、よく盛り返した。
フェラーリは今回もノーポイント。
同じポイントのないフォース・インディアが後少しの所でコースアウトしてしまい惜しかったが、フェラーリはあまり惜しくもなく。フェラーリが低迷していると、ちょっと寂しい気がして来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます