![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/5db142a77620f0f05be642326f90efbb.jpg)
11月26日 大阪クレオおおさか南で開催された「アジアはともだち 子どもコンサート」
にブース参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/e6c534938bba6ecd62100feed46916c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/5923e88158ec4455f9f43ec6acea9424.jpg)
コーヒーとジュゴングッズ販売です。
「基地ではなくジュゴン保護区」のバナーも貼らせていただきました。
これは1部の終わりのダンスです。動画でどうぞ。
子どもたち自身が実行委員会を作って運営するコンサートです。
沖縄読谷村、韓国からも子供たちが参加しました。
子どもとともに、福島から避難してきているお母さんからも発言がありました。
家族離れ離れのつらさ、放射能の恐怖・・・ 原発事故が福島の人たちに深い傷を
もたらしていることが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/141800d4fdcecf1d1a8fa3a1e926f337.jpg)
宝塚の子どもたちのエイサー。二人だったけど立派に演技しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/bd90ecae71a96fa04d10e906cf79b3b4.jpg)
大阪朝鮮初級学校の子どもたちの踊り。アジアの人たちが共生していける社会にしたいと
発言もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/4d33e3792d5de8f3162ae537ba4f10a1.jpg)
韓国の子どもたちのチャング。すごい躍動感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/6cf293bb50cf3570aca7c9f095adf4c6.jpg)
沖縄読谷村の子どもたちの棒術です。かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/c2e200a7d599a8d4ef97441376f87d32.jpg)
フィナーレも近くなり、獅子舞の登場。読谷村の獅子舞の皆さんは今年は別の行事で
参加できませんでした。これは大阪の子どもたちの演技です。読谷村の子どもたちに
負けないぐらい立派に演技しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/7666fbc5765e5e5013902dd8346389a9.jpg)
読谷村の子どもたちのエイサー。さすが迫力あります。
司会はもちろん、PAなどの操作も子供たち自身で運営していたのが印象的でした。
あと韓国のお母さんたちがブースにやってきて、「OKINAWA DUGONG ○▽×・・・・」と
韓国語でしゃべりなから、ジュゴンマスコットやコースターを選んで買っていただいたのが
うれしかったです。沖縄の基地問題とジュゴンをちゃんとご存知のようでした。
「カムサムニダ!」
☆じゅごん