北勢線が三岐鉄道に、養老線が養老鉄道に、伊賀線が伊賀鉄道にと近鉄は分離がすすむなあと思っていたら昨年内部・八王子線が四日市あすなろう鉄道になり三重県内の近鉄から非標準軌の路線がなくなってしまいました。と言っても廃線ではありませんしニブロクの北勢線と内部・八王子線は釣り掛けが健在なので時々乗りたくなるという点は変わらず助かります。
その「時々」が来たので近鉄四日市駅から内部線のあすなろう四日市駅に向かいました。近鉄時代にはあすなろう四日市駅は近鉄四日市という名前で近鉄名古屋線と同名でしたが当時から名古屋線とは改札が別でやや離れた高架下にあったので別名になってもあまり違和感がありません。
ところでこの駅を見るとイタリアのローマ・テルミニ駅の脇から出ているナローゲージ(右の画像)を思い出します。標準軌の大きな駅の脇からナローゲージの電車がちょろちょろと出て行く様子が何となく似てる気がするからです。
またどちらにも正面が1枚窓で一人掛けの固定クロスシートがならぶ釣り掛け車両が走っています。
とりあえず内部行きに乗ると途中で冷房改造車と交換しました。かなり大掛かりな改造ながら塗色があまり奇をてらったものではなく渋いツートンカラーなのでホッとする雰囲気です。そういえばローマのナローゲージは旧色が青系のツートンカラーに黄帯が入る塗色だったのでこれもちょっと通じるところがあるような気がして面白くなりました。
終点の内部は狭い路地や病院に囲まれた駅と車庫の様子が秘密基地っぽさあるいは箱庭のようなものを感じさせます。
中間車が1両だけぽつんと置いてあると狭さがより強く感じられる気がしました。バス窓を眺めたりしているうちに折り返しの発車時刻になります。
こんどは分岐するホームの雰囲気が楽しい日永まで戻って八王子線に乗り換えました。八王子線は中間駅がないのですぐ終点の西日野に着きます。
デコボコな編成を見ていると折り返し時間の間飽きずに済みました。細い扉も味がありますね。
ひと通り乗ったら暗くなってきたので夕食にすることにしました。四日市では「とんてき」なる料理が名物のようなので食べてみようと赤堀駅で降り『隆座』という店に寄ったところ行列ができていて店頭にとんてきは売り切れという貼り紙が出ていました。
仕方ないのでロードサイト店が並ぶいかにもクルマ向けの道という感じの松本街道を1.5kmほど歩き『まつもとの来来憲』という別のとんてきを出す店に向かいました。ここもまた繁盛していて席に案内されるまで45分、注文してから出てくるまで30分という具合です。ともあれ出て来た『大とんてき定食』は大きな豚肉をソース味で焼いたモノでごく親しみやすいものでした。おかわり自由のご飯・漬物・キャベツ・トン汁を追加しながら食べるとお腹いっぱいです。
まつもとの来来憲は近鉄湯の山線の伊勢松本駅に近いので近鉄四日市駅に戻るのはラクでした。暗くなってからわずかな区間に乗っただけですが湯の山線は少なくとも10年以上ぶりなのでひょんなことからの再開というのはちょっとうれしくなります。
ともあれそれほど大きく変わった感じもなくまた時々乗りたくなりそうだと思えなんだかホッとした四日市あすなろう鉄道「初乗り」でした。
その「時々」が来たので近鉄四日市駅から内部線のあすなろう四日市駅に向かいました。近鉄時代にはあすなろう四日市駅は近鉄四日市という名前で近鉄名古屋線と同名でしたが当時から名古屋線とは改札が別でやや離れた高架下にあったので別名になってもあまり違和感がありません。
ところでこの駅を見るとイタリアのローマ・テルミニ駅の脇から出ているナローゲージ(右の画像)を思い出します。標準軌の大きな駅の脇からナローゲージの電車がちょろちょろと出て行く様子が何となく似てる気がするからです。
またどちらにも正面が1枚窓で一人掛けの固定クロスシートがならぶ釣り掛け車両が走っています。
とりあえず内部行きに乗ると途中で冷房改造車と交換しました。かなり大掛かりな改造ながら塗色があまり奇をてらったものではなく渋いツートンカラーなのでホッとする雰囲気です。そういえばローマのナローゲージは旧色が青系のツートンカラーに黄帯が入る塗色だったのでこれもちょっと通じるところがあるような気がして面白くなりました。
終点の内部は狭い路地や病院に囲まれた駅と車庫の様子が秘密基地っぽさあるいは箱庭のようなものを感じさせます。
中間車が1両だけぽつんと置いてあると狭さがより強く感じられる気がしました。バス窓を眺めたりしているうちに折り返しの発車時刻になります。
こんどは分岐するホームの雰囲気が楽しい日永まで戻って八王子線に乗り換えました。八王子線は中間駅がないのですぐ終点の西日野に着きます。
デコボコな編成を見ていると折り返し時間の間飽きずに済みました。細い扉も味がありますね。
ひと通り乗ったら暗くなってきたので夕食にすることにしました。四日市では「とんてき」なる料理が名物のようなので食べてみようと赤堀駅で降り『隆座』という店に寄ったところ行列ができていて店頭にとんてきは売り切れという貼り紙が出ていました。
仕方ないのでロードサイト店が並ぶいかにもクルマ向けの道という感じの松本街道を1.5kmほど歩き『まつもとの来来憲』という別のとんてきを出す店に向かいました。ここもまた繁盛していて席に案内されるまで45分、注文してから出てくるまで30分という具合です。ともあれ出て来た『大とんてき定食』は大きな豚肉をソース味で焼いたモノでごく親しみやすいものでした。おかわり自由のご飯・漬物・キャベツ・トン汁を追加しながら食べるとお腹いっぱいです。
まつもとの来来憲は近鉄湯の山線の伊勢松本駅に近いので近鉄四日市駅に戻るのはラクでした。暗くなってからわずかな区間に乗っただけですが湯の山線は少なくとも10年以上ぶりなのでひょんなことからの再開というのはちょっとうれしくなります。
ともあれそれほど大きく変わった感じもなくまた時々乗りたくなりそうだと思えなんだかホッとした四日市あすなろう鉄道「初乗り」でした。