彰化三宝
2011-07-31 | 台湾
台湾中部、台中のちょっと南にある彰化には扇形車庫があります。幸い一般にも開放されているので鉄道マニアのみならず彰化を代表する観光地のひとつになっているのが面白いところです。また大仏さんなんかもあり、廟参りで有名な鹿港に行くバスがたくさん出ている地点でもあります。
さて先月その彰化に泊まったところ宿に「彰化三宝」なる地図が置かれていました。なんだか大仰な字面ですが、食べ物の彰化三大名物は猫鼠麺・肉円・爌肉飯の3つ、という割と可愛らしい話です。ならばとその3つを食べに行きました。
まず「猫鼠麺」から見ていきます。別に猫や鼠の肉が入っているというわけではなく、お店を始めた人が痩せぎすでちょろちょろ動き回る鼠のようだったので「老鼠」と呼ばれていたのが由来とのことです。さらに台湾語(ホーロー語)の「老(lau)」の音が中国語の「猫(mao)」の音に似ているので字を当てて猫鼠になったそうで、こういう発音と字の当て方が重なって言葉ができていく話は台湾ならではという感じですが言葉がわからない私にはイマイチ面白さがわかりません。
では現物の話です。彰化駅前を出ると左右に走る中正路を右に歩き、陳稜路に入って進むとまもなくお店があります。
「猫鼠三宝麺」がお店の看板メニューとのことです。三宝のなかにまた三宝とはちょっと面白い気がします。頼んでみるとシイタケつみれ、海老団子、鶏のつくね風のものという3つの具が載った麺でした。スープは豚と魚の味でわりとあっさりしています。
3つの具と麺を楽しんだら次は肉円です。肉円の店は猫鼠麺のすぐ近くの四つ角に3つも集まっていました。同じ料理の店が集まっているのは台湾によくあるパターンですがどれにしようか迷います。
とりあえずそのとき一番お客が入っていた「阿璋肉円」に入りました。厨房のある表玄関は割と古風な店構えですが隣には冷房つきの客室がしつらえてあります。
出て来た肉円です。もっちりしたデンプンの皮の中に豚肉やシイタケ、タケノコなんかをこねた具が入っています。日本にはあまり似た食べ物がないのでああ肉円だなあと言うしかないのですが、ここの肉円は食べ応えはあるものの比較的上品な食感でした。
猫鼠麺に肉円と続くとだいぶお腹がもったりしてきますが三宝というからには残りの一つも食べなくてはなりません。お腹に余裕ができるまでちょっと時間を空けたいのでやや離れたところにある「魚市場爌肉飯」という店に足を伸ばすことにしました。彰化駅からだと中正路を右に歩き、員林客運の乗り場を過ぎてさらに歩いた先です。8時半過ぎに店に着くと夜9時40分開店と看板にあり真っ暗なので、なんだか変な時間からだなあ本当に開くんだろうかとちょっと不安になります。
まだお腹が空いてなかったのでちょうどいいやと1時間つぶしてから戻ってくるとこの通り行列ができる混雑ぶりでびっくりしました。店員さんもお客さんもいったいいつ集まったんでしょうね。
爌肉飯は要するに豚の角煮飯ですからボリュームがあります。やや弾力を残した煮込み具合なのでふるふるとろとろの角煮よりはくどくないのですが、三宝の最後に脂肪がドカンと来たのでさすがに満腹です。
そんなわけで炭水化物系の彰化三宝でした。どれもおいしいのですが続けて食べるとさすがにくどいのでサイドメニューとともに一宝ずつ食べた方がいい気がしたのも正直なところです。
さて先月その彰化に泊まったところ宿に「彰化三宝」なる地図が置かれていました。なんだか大仰な字面ですが、食べ物の彰化三大名物は猫鼠麺・肉円・爌肉飯の3つ、という割と可愛らしい話です。ならばとその3つを食べに行きました。
まず「猫鼠麺」から見ていきます。別に猫や鼠の肉が入っているというわけではなく、お店を始めた人が痩せぎすでちょろちょろ動き回る鼠のようだったので「老鼠」と呼ばれていたのが由来とのことです。さらに台湾語(ホーロー語)の「老(lau)」の音が中国語の「猫(mao)」の音に似ているので字を当てて猫鼠になったそうで、こういう発音と字の当て方が重なって言葉ができていく話は台湾ならではという感じですが言葉がわからない私にはイマイチ面白さがわかりません。
では現物の話です。彰化駅前を出ると左右に走る中正路を右に歩き、陳稜路に入って進むとまもなくお店があります。
「猫鼠三宝麺」がお店の看板メニューとのことです。三宝のなかにまた三宝とはちょっと面白い気がします。頼んでみるとシイタケつみれ、海老団子、鶏のつくね風のものという3つの具が載った麺でした。スープは豚と魚の味でわりとあっさりしています。
3つの具と麺を楽しんだら次は肉円です。肉円の店は猫鼠麺のすぐ近くの四つ角に3つも集まっていました。同じ料理の店が集まっているのは台湾によくあるパターンですがどれにしようか迷います。
とりあえずそのとき一番お客が入っていた「阿璋肉円」に入りました。厨房のある表玄関は割と古風な店構えですが隣には冷房つきの客室がしつらえてあります。
出て来た肉円です。もっちりしたデンプンの皮の中に豚肉やシイタケ、タケノコなんかをこねた具が入っています。日本にはあまり似た食べ物がないのでああ肉円だなあと言うしかないのですが、ここの肉円は食べ応えはあるものの比較的上品な食感でした。
猫鼠麺に肉円と続くとだいぶお腹がもったりしてきますが三宝というからには残りの一つも食べなくてはなりません。お腹に余裕ができるまでちょっと時間を空けたいのでやや離れたところにある「魚市場爌肉飯」という店に足を伸ばすことにしました。彰化駅からだと中正路を右に歩き、員林客運の乗り場を過ぎてさらに歩いた先です。8時半過ぎに店に着くと夜9時40分開店と看板にあり真っ暗なので、なんだか変な時間からだなあ本当に開くんだろうかとちょっと不安になります。
まだお腹が空いてなかったのでちょうどいいやと1時間つぶしてから戻ってくるとこの通り行列ができる混雑ぶりでびっくりしました。店員さんもお客さんもいったいいつ集まったんでしょうね。
爌肉飯は要するに豚の角煮飯ですからボリュームがあります。やや弾力を残した煮込み具合なのでふるふるとろとろの角煮よりはくどくないのですが、三宝の最後に脂肪がドカンと来たのでさすがに満腹です。
そんなわけで炭水化物系の彰化三宝でした。どれもおいしいのですが続けて食べるとさすがにくどいのでサイドメニューとともに一宝ずつ食べた方がいい気がしたのも正直なところです。