クリスマスイブの今回はベルギーの主要都市ヘント(Gent/ゲント)のクリスマスシーズンの様子を見ていきます。
ヘントの玄関口、ヘント・シント・ピーテルス(Gent Sint Pieters)駅に着くと駅舎の真ん中に割と大きなクリスマスツリーが立っていました。ここでも見たようにもともとの内装がきれいなのでクリスマスツリーがよく似合っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/809997d01eaafd640c427b6675331838.jpg)
クリスマスが近づくとヨーロッパ中でクリスマスマーケットが開かれますが、ヘントでも行われているというので日が暮れたあと街の中心部に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/fcee0d7aae9223f204f89ee11df6928d.jpg)
クリスマスマーケットが開かれる聖バーフ広場(SintBaafsplein)に近づくと観覧車が見えてきます。以前来た時こんなものあったっけと驚きましたが、クリスマスマーケットにあわせ移動できる観覧車など遊具が設置されているというわけです。旧市街のど真ん中に観覧車とは面白そうですからこれは乗らないわけにはいきません。上がってみると期待を裏切られることなく目の前には鐘楼に旧市街の夜景、見下ろせばクリスマスマーケットそしてトラムにバスと遊園地をホンモノ(?)にしたような風景というのか、とにかく大変キレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/232bad04bc7290b3547b18bb1fb95634.jpg)
観覧車を降りたら屋台を冷やかします。軽食とかお酒、飲み物などの店はもちろん繁盛し浮かれた雰囲気ですが、一方パンやチーズ、ハム、ソーセージといった日常的な食料品や日用雑貨など堅実なものを売る店も並んでいるので意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/bef77506b44ff64245df4e896ea49e18.jpg)
こちらが持っているベルギーに対するステロタイプに応えてくれるかのごとくチョコレートとかワッフルの屋台も登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/c59b6070a20eba2ffbda74c379f98ccc.jpg)
クリスマスマーケットの端には「トラムに注意」という看板がいくつも立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/f6ac0f8bff8db4d8fdec33b56d83bb44.jpg)
そう思ってみると屋台にクリスマスツリーにと見通しが悪くなっているところを酔っ払った人が大勢歩いていてそこを路面電車(バスも)が通るので確かに危なそうです。こういう場だと路面電車も観覧車の仲間つまり遊園地の乗り物のように見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/c4e62be4a7abe9a0d389aac79adb6588.jpg)
という具合に歩く人と路面電車・バスが一体化しているように見える点も楽しいクリスマスマーケットでした。
ヘントの玄関口、ヘント・シント・ピーテルス(Gent Sint Pieters)駅に着くと駅舎の真ん中に割と大きなクリスマスツリーが立っていました。ここでも見たようにもともとの内装がきれいなのでクリスマスツリーがよく似合っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/809997d01eaafd640c427b6675331838.jpg)
クリスマスが近づくとヨーロッパ中でクリスマスマーケットが開かれますが、ヘントでも行われているというので日が暮れたあと街の中心部に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/fcee0d7aae9223f204f89ee11df6928d.jpg)
クリスマスマーケットが開かれる聖バーフ広場(SintBaafsplein)に近づくと観覧車が見えてきます。以前来た時こんなものあったっけと驚きましたが、クリスマスマーケットにあわせ移動できる観覧車など遊具が設置されているというわけです。旧市街のど真ん中に観覧車とは面白そうですからこれは乗らないわけにはいきません。上がってみると期待を裏切られることなく目の前には鐘楼に旧市街の夜景、見下ろせばクリスマスマーケットそしてトラムにバスと遊園地をホンモノ(?)にしたような風景というのか、とにかく大変キレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/232bad04bc7290b3547b18bb1fb95634.jpg)
観覧車を降りたら屋台を冷やかします。軽食とかお酒、飲み物などの店はもちろん繁盛し浮かれた雰囲気ですが、一方パンやチーズ、ハム、ソーセージといった日常的な食料品や日用雑貨など堅実なものを売る店も並んでいるので意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/bef77506b44ff64245df4e896ea49e18.jpg)
こちらが持っているベルギーに対するステロタイプに応えてくれるかのごとくチョコレートとかワッフルの屋台も登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/c59b6070a20eba2ffbda74c379f98ccc.jpg)
クリスマスマーケットの端には「トラムに注意」という看板がいくつも立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/f6ac0f8bff8db4d8fdec33b56d83bb44.jpg)
そう思ってみると屋台にクリスマスツリーにと見通しが悪くなっているところを酔っ払った人が大勢歩いていてそこを路面電車(バスも)が通るので確かに危なそうです。こういう場だと路面電車も観覧車の仲間つまり遊園地の乗り物のように見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/c4e62be4a7abe9a0d389aac79adb6588.jpg)
という具合に歩く人と路面電車・バスが一体化しているように見える点も楽しいクリスマスマーケットでした。