(前回のつづきです。)
「松山・広島割引きっぷ」で着いた松山でひとしきり楽しんだ後は高速船で広島へと向かいます。
高速船が発着する松山観光港には伊予鉄高浜線で行くことにし、せっかくなので途中の三津にちょっと寄りました。この辺りのお好み焼きを三津浜焼きと称して宣伝しているので一度食べてみようというわけです。とりあえず三津駅にほど近い日の出というお店に入り勝手がわからないのでオススメという「台付肉玉油」というなんだかいろいろ入っていそうなもののうどん版(台付は麺入りの意味で中華そばも選択可)を頼みました。生地はとても薄く肉は牛肉で麺が主役という組み合わせは面白いだけでなくなかなかイケます。
三津駅に戻り高浜線で高浜駅に出るとすぐに松山観光港行きの連絡バスが接続していて便利です。ただ松山観光港から乗る高速船は広島港行きながら残念なことに「松山・広島割引きっぷ」では呉港までしか乗れず呉線に乗り換えねばなりません。面倒ですが呉からは呉線で広島に出ることになります。
広島に行くときはたいてい電車に乗ってばかりですが今回は久々に平和公園に入って平和記念資料館に寄りました。目的は12月まで行われる予定とある「はだしのゲン扉絵展」です。週刊少年ジャンプ連載時の扉絵の展示に加え著者の中沢啓治氏のインタビューも流されていてこれも視聴できます。
久々に平和公園に入ったのでいつか見ようと思っていた韓国人原爆犠牲者慰霊碑も見に行きました。由来書きには「原爆投下により、2万余名の韓国人が一瞬にしてその尊い人命を奪われた。広島市民20万犠牲者の1割にも及ぶ韓国人死没者は決して黙過できる数字ではない。」とあります。
広電で江波線に向かうと横川への8号線に大阪と京都の車両が入っていました。江波線沿線には原爆投下時の中沢啓治氏の家があったので「はだしのゲン」の舞台にもなったゆかりの路線ということになります。また江波線と平和大通りが交差する辺りにある「解放運動無名戦士之碑」中の名簿には中沢啓治氏の父中沢晴海氏が名を連ねているそうですからこれもゆかりのある場所です。
中沢啓治氏つながりで著書の「カープ誕生物語」の像を見たくなりマツダスタジアムにも行きました。登場人物像の周りには広電提供の被爆敷石やレールも使われています。広島駅からマツダスタジアムに行く途中にはカープにちなんだという赤いローソンが見られました。
被爆敷石やレールといえば今回被爆電車の651号に久しぶりに乗ったところ英語を話していた大荷物の観光客らしきグループがこの車両の由来書きに気づき驚いて写真を撮っていました。由来書きの被爆時の状況説明は英文だと車内で亡くなった方の人数等が具体的に書かれている一方日本文は市役所付近を運行中に被爆したという程度にとどめられています。
広島ではどうしても電車ばかり乗ってしまいますが広電バスにも少しだけ乗りました。6号線で江波トンネルをくぐった先の江波栄町で降ります。
バスを使ったのは江波栄町のすぐ近くにある陽気というラーメン店に行くためです。天気が悪い日に温かいラーメンを食べたらなんだかホッとしました。
という具合に広島に行って帰って来るとまた行きたくなるのでもう少し広島空港が広島の街中に近ければLCCで行きやすいのにとちょっと思ったりもするところです。それはさておくとして路面電車の存在感がある広島と松山をハシゴしたら東京あるいは首都圏近辺にもあればなあと改めて大変うらやましくなりました。
「松山・広島割引きっぷ」で着いた松山でひとしきり楽しんだ後は高速船で広島へと向かいます。
高速船が発着する松山観光港には伊予鉄高浜線で行くことにし、せっかくなので途中の三津にちょっと寄りました。この辺りのお好み焼きを三津浜焼きと称して宣伝しているので一度食べてみようというわけです。とりあえず三津駅にほど近い日の出というお店に入り勝手がわからないのでオススメという「台付肉玉油」というなんだかいろいろ入っていそうなもののうどん版(台付は麺入りの意味で中華そばも選択可)を頼みました。生地はとても薄く肉は牛肉で麺が主役という組み合わせは面白いだけでなくなかなかイケます。
三津駅に戻り高浜線で高浜駅に出るとすぐに松山観光港行きの連絡バスが接続していて便利です。ただ松山観光港から乗る高速船は広島港行きながら残念なことに「松山・広島割引きっぷ」では呉港までしか乗れず呉線に乗り換えねばなりません。面倒ですが呉からは呉線で広島に出ることになります。
広島に行くときはたいてい電車に乗ってばかりですが今回は久々に平和公園に入って平和記念資料館に寄りました。目的は12月まで行われる予定とある「はだしのゲン扉絵展」です。週刊少年ジャンプ連載時の扉絵の展示に加え著者の中沢啓治氏のインタビューも流されていてこれも視聴できます。
久々に平和公園に入ったのでいつか見ようと思っていた韓国人原爆犠牲者慰霊碑も見に行きました。由来書きには「原爆投下により、2万余名の韓国人が一瞬にしてその尊い人命を奪われた。広島市民20万犠牲者の1割にも及ぶ韓国人死没者は決して黙過できる数字ではない。」とあります。
広電で江波線に向かうと横川への8号線に大阪と京都の車両が入っていました。江波線沿線には原爆投下時の中沢啓治氏の家があったので「はだしのゲン」の舞台にもなったゆかりの路線ということになります。また江波線と平和大通りが交差する辺りにある「解放運動無名戦士之碑」中の名簿には中沢啓治氏の父中沢晴海氏が名を連ねているそうですからこれもゆかりのある場所です。
中沢啓治氏つながりで著書の「カープ誕生物語」の像を見たくなりマツダスタジアムにも行きました。登場人物像の周りには広電提供の被爆敷石やレールも使われています。広島駅からマツダスタジアムに行く途中にはカープにちなんだという赤いローソンが見られました。
被爆敷石やレールといえば今回被爆電車の651号に久しぶりに乗ったところ英語を話していた大荷物の観光客らしきグループがこの車両の由来書きに気づき驚いて写真を撮っていました。由来書きの被爆時の状況説明は英文だと車内で亡くなった方の人数等が具体的に書かれている一方日本文は市役所付近を運行中に被爆したという程度にとどめられています。
広島ではどうしても電車ばかり乗ってしまいますが広電バスにも少しだけ乗りました。6号線で江波トンネルをくぐった先の江波栄町で降ります。
バスを使ったのは江波栄町のすぐ近くにある陽気というラーメン店に行くためです。天気が悪い日に温かいラーメンを食べたらなんだかホッとしました。
という具合に広島に行って帰って来るとまた行きたくなるのでもう少し広島空港が広島の街中に近ければLCCで行きやすいのにとちょっと思ったりもするところです。それはさておくとして路面電車の存在感がある広島と松山をハシゴしたら東京あるいは首都圏近辺にもあればなあと改めて大変うらやましくなりました。