(前回のつづきです。)
静かなコロアネ島からバスで夜のマカオの中心部に戻ってくるとネオンがずいぶんときらびやかに感じました。そこまで見たいというようなあてもないのでとりとめもなく散歩することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/681f7c1cc7cd90ee846ee59e71240254.jpg)
まずマカオのシンボルみたいになってるサンパウロ教会跡に行ってみました。漢字では大三巴牌坊とか聖保禄教堂、英語でセントポール教会など様々な書き方が並ぶのを見るとなんだか面白くなります。クリスマスを控えなかなか派手な飾りが出ていました。暗くなってもそれなりに見に来る人がいて悪くない雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/94340647564d1155e81ba74d8b92a3c8.jpg)
マカオの中心地セナド広場(議事堂亭前地)に行くとクリスマスイルミネーションが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/bf76587049be2f6a75adc17e9da90128.jpg)
サンタは当然として中華の象徴(?)パンダがたくさんいるのは返還なった澳門らしさをアピールするためでしょうか。大人向けのネオンがまたたくマカオの夜にこういうカワイイイルミネーションというのは好対照で面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/271a2c7b0327fa48f869e1a17ee03bbf.jpg)
ミルクプリンで有名な義順牛奶公司で食べていくことにします。以前は広場に面していたそうでかつてあった場所に移動を知らせる看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/bb09609587120ae558ffe9ec3ba79390.jpg)
今は広場から新馬路沿いを進み郵便局を過ぎたところにあります。素直な味がいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/a6143f4741196dc25f31d2d4dde2cb3b.jpg)
食べ終わって近所にあるカテドラル(大堂)に行ったところ石畳がシャレていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/7d96ee7bd4cb8218ca1c1955e32aa4be.jpg)
こちらはあまり浮かれていない雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/b64a58998b57228615dbcc421d45d295.jpg)
ありがたい方面の御誕生シーンが飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/c33ff9ef49b3cd817602c93598744019.jpg)
さてマカオの夜というとやはり打ったり買ったりの方面という気がするので、バスの経由地にもよく「リスボア(葡京・ポウキン)」と書いてあるマカオの有名ホテル「葡京酒店(ホテルリスボア)」に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/467924f88ad13d3b77ef1b0073246191.jpg)
ゴテゴテの内装ながら街の雰囲気に似つかわしいからか意外とそこまで悪趣味に感じなかったりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a7cb3a4c3617d5e0e15b09becfea4489.jpg)
ホテルリスボアを見物したあとは向かいのグランドリスボア(新葡京)で鉄火場に入りました。大きくタバコ臭いホールでスロットを見るとどうもパチンコ屋を思い出しますが、天井が高くてピコピコジャラジャラの騒音がなくディーラーがいる分なんとなく上等な感じはします。ここではタダで配ってるお茶とプチケーキをご馳走になってお姐さん2人が何やらやっつけな感じでくねくね踊ってるステージを見て退散しました。何せタネ銭もありませんから。表に出たら日本製のバスがなんだか都バスのように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/bfda8ce318e623edd6b9c57a861dfc7a.jpg)
表に出ると「押」=質屋が目立ちます。周りの環境にふさわしく「勝利押」いう名前で終夜営業だそうですがそういえば質草になるものも持っていないので打つ買うカネがないあんたはお引き取り願いますと言われてる感じがしてきたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/7fcc1166b4fc40961d38f00e3ec2fa19.jpg)
というところでだいたい納得したのでフェリーターミナルに出て香港に戻りました。
静かなコロアネ島からバスで夜のマカオの中心部に戻ってくるとネオンがずいぶんときらびやかに感じました。そこまで見たいというようなあてもないのでとりとめもなく散歩することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/681f7c1cc7cd90ee846ee59e71240254.jpg)
まずマカオのシンボルみたいになってるサンパウロ教会跡に行ってみました。漢字では大三巴牌坊とか聖保禄教堂、英語でセントポール教会など様々な書き方が並ぶのを見るとなんだか面白くなります。クリスマスを控えなかなか派手な飾りが出ていました。暗くなってもそれなりに見に来る人がいて悪くない雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/da/94340647564d1155e81ba74d8b92a3c8.jpg)
マカオの中心地セナド広場(議事堂亭前地)に行くとクリスマスイルミネーションが出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/bf76587049be2f6a75adc17e9da90128.jpg)
サンタは当然として中華の象徴(?)パンダがたくさんいるのは返還なった澳門らしさをアピールするためでしょうか。大人向けのネオンがまたたくマカオの夜にこういうカワイイイルミネーションというのは好対照で面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/271a2c7b0327fa48f869e1a17ee03bbf.jpg)
ミルクプリンで有名な義順牛奶公司で食べていくことにします。以前は広場に面していたそうでかつてあった場所に移動を知らせる看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/bb09609587120ae558ffe9ec3ba79390.jpg)
今は広場から新馬路沿いを進み郵便局を過ぎたところにあります。素直な味がいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/a6143f4741196dc25f31d2d4dde2cb3b.jpg)
食べ終わって近所にあるカテドラル(大堂)に行ったところ石畳がシャレていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/7d96ee7bd4cb8218ca1c1955e32aa4be.jpg)
こちらはあまり浮かれていない雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/b64a58998b57228615dbcc421d45d295.jpg)
ありがたい方面の御誕生シーンが飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/c33ff9ef49b3cd817602c93598744019.jpg)
さてマカオの夜というとやはり打ったり買ったりの方面という気がするので、バスの経由地にもよく「リスボア(葡京・ポウキン)」と書いてあるマカオの有名ホテル「葡京酒店(ホテルリスボア)」に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/467924f88ad13d3b77ef1b0073246191.jpg)
ゴテゴテの内装ながら街の雰囲気に似つかわしいからか意外とそこまで悪趣味に感じなかったりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/a7cb3a4c3617d5e0e15b09becfea4489.jpg)
ホテルリスボアを見物したあとは向かいのグランドリスボア(新葡京)で鉄火場に入りました。大きくタバコ臭いホールでスロットを見るとどうもパチンコ屋を思い出しますが、天井が高くてピコピコジャラジャラの騒音がなくディーラーがいる分なんとなく上等な感じはします。ここではタダで配ってるお茶とプチケーキをご馳走になってお姐さん2人が何やらやっつけな感じでくねくね踊ってるステージを見て退散しました。何せタネ銭もありませんから。表に出たら日本製のバスがなんだか都バスのように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/bfda8ce318e623edd6b9c57a861dfc7a.jpg)
表に出ると「押」=質屋が目立ちます。周りの環境にふさわしく「勝利押」いう名前で終夜営業だそうですがそういえば質草になるものも持っていないので打つ買うカネがないあんたはお引き取り願いますと言われてる感じがしてきたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/7fcc1166b4fc40961d38f00e3ec2fa19.jpg)
というところでだいたい納得したのでフェリーターミナルに出て香港に戻りました。