つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

ナミアゲハ幼虫がサンショウの木から隣のアジサイに移った

2011-10-02 20:27:00 | 

(写真は全てクリックすると大きくなります。本文に戻るときはブラウザの「戻るボタン(←)」で戻ってください)

 今日も曇。朝起きてすぐ9:10ナミアゲハ幼虫がサンショウの木に居ることを確認した(外気温16.9℃)。9:50核にした時も動いていない(同19.0℃)。10:05動いてサンショウの木の別の枝に移動していた(同20.0℃)。

 13:05サンショウの木を見たがいない、もしやと思って隣の鉢植えのアジサイを見るとその葉の上にいた(同20.6℃)。15:00確認すると、アジサイの葉の上を盛んに動いている。餌を探しているのだろうか?でもある筈もなく野たれ死にするかもしれない(同20.3℃)。15:10鳥が運んだか芽をだし20㎝位の高さになった別のサンショウの小葉を傍においてやったが、それに驚いたのか、食べられるか確認するためかじっとしている(同20.1℃)。16:00確認すると、アジサイの葉の重なりの中に確認できた(同18.8℃)。

 今日の観察はこれで止めた。ナミアゲハの幼虫が明日を迎えられるのか心配だ。ナミアゲハ5齢幼虫の体表面にある斑点は目視でははっきりとはしないが、写真でははっきり確認できた。驚いた時出るのではなく、常に現れていた。今日は気温が低いせいか、突っついても臭角は出すことはなかった(1回だけ少しだけだしたが、そのほかの時は出さなかった)。

1110021blog1110022blog1110023blog1110024blog

写真は左からサンショウの木(鉢植)にいるとき(撮影9:52)、アジサイの木(鉢植)に移動した(同13:06)、アジサイの葉の上を動き回る(同15:04)、アジサイの葉の間に入った(同16:02))