総務省によると、都市別の1世帯当たりのメロンへの年間支出額が
もっとも多かったのは水戸市だそうです。
金額は4632円。全国平均の3.5倍。
この理由は簡単で、我がふるさと茨城県はメロンの生産量が全国トップだからです。
メロンといえば、茨城県が空港の開港にあたり、空港の愛称を募集しました。
私は、「メロン空港」で応募しました。
ネーミングの理由は、
「空港の整備により、メロンのネットのように、国内・外の多くの都市とネットワークされ、
茨城が空港の開港を機に大きく発展するようにという思いと、覚えやすいネーミングであること」
最終的に決まった愛称は「茨城空港」でした。
これって愛称じゃないですよね。腰が抜けるぐらいガッカリでしました。
愛称『茨城メロン空港』を実現する会を立ち上げようかな。
(mt-west)