今日は頂き物の焼き菓子の紹介です。
こちらは、義母のお土産。ひよこで有名な千鳥饅頭総本舗のクグロフです。
注文でつくるそうで、こちらのご主人が修業でドイツで覚えたお菓子だそうで、
ご主人のお菓子の原点だそうです。

クグロフはアルザス地方の伝統菓子。クリスマスには欠かせません。
名前の由来は二つ説があり、ドイツ語クーゲン(球)+ホフ(僧帽)という説とリボーヴィレの町の陶工クゲルから来ているという説があるそうです。
アルザス地方では日曜日の朝に焼くパンを指すそうで、この地方の白ワインとよくあうとか。
オーストラリアでは、独特のうねりのあるクグロフ型で焼いたパンを全て『クグロフ』と
呼ぶとのことです。

こちら、切り分けた状態。なかのマーブル模様も美しくはいっております。
お味は昔ながらの、あきのこないお味。シナモンの風味と発酵菓子のなんともいえない
芳醇な香りがします。食感は、普通のパウンドケーキよりほろほろとくずれるような
感じですが、決してぱさついてはおりません。
コーヒーとの相性もいいです。お義母さん、ごちそうさまでした~。
こちらは、義母のお土産。ひよこで有名な千鳥饅頭総本舗のクグロフです。
注文でつくるそうで、こちらのご主人が修業でドイツで覚えたお菓子だそうで、
ご主人のお菓子の原点だそうです。

クグロフはアルザス地方の伝統菓子。クリスマスには欠かせません。
名前の由来は二つ説があり、ドイツ語クーゲン(球)+ホフ(僧帽)という説とリボーヴィレの町の陶工クゲルから来ているという説があるそうです。
アルザス地方では日曜日の朝に焼くパンを指すそうで、この地方の白ワインとよくあうとか。
オーストラリアでは、独特のうねりのあるクグロフ型で焼いたパンを全て『クグロフ』と
呼ぶとのことです。

こちら、切り分けた状態。なかのマーブル模様も美しくはいっております。
お味は昔ながらの、あきのこないお味。シナモンの風味と発酵菓子のなんともいえない
芳醇な香りがします。食感は、普通のパウンドケーキよりほろほろとくずれるような
感じですが、決してぱさついてはおりません。
コーヒーとの相性もいいです。お義母さん、ごちそうさまでした~。