お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

暑いですね

2007-08-05 21:35:31 | 実験室
毎日暑いですね。
今日の最高気温は34度でした。
朝から、結構暑かったですが、汗を流しながら、秋に向けてのお菓子の試作。

まず、フィナンシェ。

最近はどこのお店でもみかけるフィナンシェ。
フランス語で「金の延べ棒」と言う意味です。
四角い独特のフィナンシェ型の形から由来しています。
アーモンドパウダーと焦がしバターの香ばしさがリッチな美味しさのお菓子です。
小さい型で焼くのが一般的ですが、
型ひとつひとつにバターをたっぷり塗って、強力粉をまぶす作業が結構大変なので、
パウンド型で大きく焼くタイプを作ってみました。
これなら、ご家庭でも気軽につくれますよね~。
焼きたては、周りこんがりなかしっとりです。
びっちり、ラップで包んで翌日以降はしっとりとしてまた美味しいです。

涼しいお菓子もひとつ。アンズのムース。

缶詰のアンズを使って手軽にできるかな~、と試作。
作り方は春に作ったイチゴのムースとほぼ同じです。
ほとんど、フードプロセッサーにお任せの一品です。
2層になったゼリーもアンズをフードプロセッサーでピューレ状にしたものを
つかいました。こちら、ちょっとざらっとした口当たりになってしまいました。
やはり、ゼリーはつるんとしていた方がいいですよね。
ゼリーはオレンジジュースで作った方がよかったかも。


さらに暑いというのに、揚げびたしもつくりました。

料理本をよんでいたら、ネギのはいったのを発見。
厚さに耐えられず、冷房とがんがんかけながら、作業。
今日は、帆立も揚げていれてみました。
それから、ネギ。
最近、気に入っているのがシメジ。
家族の中に椎茸嫌いがいるので、代わりにいれてみたら結構いけます。
冷蔵庫の残っていたズッキーニとかなすとか赤パプリカ、インゲン、ししとうも入れました。

暑かった~。
でも、これを冷やしておけば
明日は冷たく冷やした揚げ浸しがも食べられます