お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

福岡スイーツ

2007-08-18 23:46:28 | おいしいお店
福岡シリーズ、3回目。

パンナコッタ以外のスイーツ紹介しますね。
まず、こちら、三越フードガーデンにある「KIHACHI」のソフトクリーム。

私が食べたバニラ。濃厚でおいし~。


子供達は、左が「桃&濃厚バニラ」。名前よりもさっぱりしてます。
ピーチ味がやさしく爽やか。おいし~
右は「ミックスフルーツ」。一番私好み。バナナの味が一番でておりますが
さっぱりめで、夏のソフトクリームです。
「バニラもおいし~」と、言いながら
自分の選択をちょっと後悔しました~

お土産のケーキです。福岡の「ブルー何とか?」というお店のケーキ。
何とかじゃ解りませんよね。ごめんなさい次回また、調べてまいります。

手前左から、シュークリーム、カシスのムース、パッションフルーツのムース。
向こう側は、マンゴープリンです。
カシスのムースとパッションフルーツのムースを食べましたが、
パティシエのおすすめ、パッションフルーツの方が断然美味しかったです
パンチの効いた甘みと酸味。中にムースが仕込んであって外側はクリームチーズかな?
カシスも美味しかったですが、個人的にはもっと酸味が強い方が好きです。

こちら、福岡空港「ロイヤル」でたべた、「アサイーとヨーグルト&アイス」

紫色のようなチョコレート色のようなソースが「アサイー」
ブラジルの果実とか。
ブルーベリーの甘み・酸味を押さえた感じの味ですが癖はありません。
南国の果実だけあり、味はまったり濃厚です。

最後に、お土産。

冬は、ロイヤルのスイートポテトも買います
(って、ロイヤルホストで買えるんですけど)
が、最近よく買ってるのがこちら「博多まろん」
マロン餡の入った一口サイズのフィナンシェです。
甘いですが、食後にちょっと甘い物がほしい時にいいんですよ~。

夏休みも終わり。
明日から、またがんばりま~す

アルポルト

2007-08-18 23:43:49 | おいしいお店

福岡 岩田屋デパートの7階に 
「アルポルト」の支店があることを発見したので、行って来ました。
本店は西麻布にある片岡護シェフのイタリアンのお店です。


デパートの中にあるせいかカジュアルな看板。

パスタランチを注文しました。
こちら、グリンピース入りボロネーズソース。

パスタ皿がジノリです。ブルーベリーの柄。素敵!
ジノリのカップには目のない私ですが、食器もいいですね。

こちらは、お花の柄。かわいいですね~!
同じパスタなのにお皿の柄で印象もかなり違いますね。

パスタですが、
ボロネーズソースに生クリームが加えてあり、トマトソースが
とってもまろやかになり、さらに濃厚になってました
上には、おろし立てのパルメザンチーズ。
おいし~

気になることが一点。
うちでは、トマトソースにはチーズをかけないので、
香りがちょっと強かったですね。
(ただ、なれてないだけ?)
大人は大丈夫でしたが、子供達はちょっと抵抗があったようです。
チーズを別にしてくださるか
その場で聞いてお好みでかけていただけると、
もっとうれしかったかな~。
それとも、やはり、作り手の最高の食べ方に従うべきなのかしらん?

それから、お待ちかねのデザートはティラミス。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
こちらも、パスタの時と同様の形のお皿(無地)に盛りつけてあります。

う~ん。ティラミスクリームがかる~い仕上がりです。
下のフィンガービスケットはエスプレッソコーヒーがしみこんでいて
上掛けには、レギュラーコーヒーの粉が振ってありました。
コーヒーの苦手な子供達も、満足して食べておりました。
そうそう、家にイタリア料理の本があり、
その中に片岡シェフのティラミスのレシピがあって1度作ったことがありました。
その時の味に似てますが・・・やっぱりクリームの軽さが全然ちがいます。
勉強になりました。

ところで、気になるお値段ですが、
これに、サラダと飲み物(コーヒーか紅茶)で1600円です。
このほか5種類くらいコースが選べましたよ~。

11時40分くらいにお店に入ったのですが、
お店を出るころには20人くらい並んでおりました。
予約は出来ないそうなので、
行かれる際はお早めにどうぞ。