7月にはいり、さくらんぼの旬も佐藤錦から紅秀峰に移ってまいりました。
今年も、佐藤錦を沢山いただきました。
実は、果物のなかで一番好きなものといえば「さくらんぼ」です。
小さい頃からのあこがれ。
店頭に並ぶと、おねだりぜずにはいられないものでした。
と、いっても、スーパーに並んでいるものですから、
想像したよりもすっぱくってガッカリしながらも
毎年買わずにはいられないのでした。
そんなわけで、現在、産地に近いところに住んでいることを
心から感謝。(山形にご実家がある方にも感謝!!)
欲張りな私は、
サクランボはどんなに沢山いただいても嬉しい!の一言。
前置きはこのくらいにして、
やはりサクランボもフレッシュが一番美味しいですが、
昨年、ジャムをつくったら美味しかったので、今年もつくりました。
左は、ブラックチェリーのワイン煮の残ったシロップでワイン煮しました。
真ん中は、シロップで煮て、キルッシュをいれました。
右は、ジャムです。

ワイン煮はそれなりに美味しいですが、断然ブラックチェリーに軍配があがります。
佐藤錦の美味しさがわからなくなり、残念。
シロップ煮は佐藤錦の美味しさが活きています。
キルッシュはサクランボのリキュールなので、ぴったり。
ゼリーにしたらおいしいと思います。
右は、時々見かけますよね。サクランボのジャム。
毎日、ヨーグルトと一緒に頂いています。
それから、さくらんぼも冷凍できると聞き早速何粒かしてみました。
これはやはり、冷凍のまま頂くのでしょうか?
冷たすぎて、味がわかりません。
解凍すると、歯ごたえがなくなり、甘みも落ちてる(気のせい?)
ような・・・・・
煮て保存する方に軍配があがるかな~。
今年も、佐藤錦を沢山いただきました。
実は、果物のなかで一番好きなものといえば「さくらんぼ」です。
小さい頃からのあこがれ。
店頭に並ぶと、おねだりぜずにはいられないものでした。
と、いっても、スーパーに並んでいるものですから、
想像したよりもすっぱくってガッカリしながらも
毎年買わずにはいられないのでした。
そんなわけで、現在、産地に近いところに住んでいることを
心から感謝。(山形にご実家がある方にも感謝!!)
欲張りな私は、
サクランボはどんなに沢山いただいても嬉しい!の一言。
前置きはこのくらいにして、
やはりサクランボもフレッシュが一番美味しいですが、
昨年、ジャムをつくったら美味しかったので、今年もつくりました。
左は、ブラックチェリーのワイン煮の残ったシロップでワイン煮しました。
真ん中は、シロップで煮て、キルッシュをいれました。
右は、ジャムです。

ワイン煮はそれなりに美味しいですが、断然ブラックチェリーに軍配があがります。
佐藤錦の美味しさがわからなくなり、残念。
シロップ煮は佐藤錦の美味しさが活きています。
キルッシュはサクランボのリキュールなので、ぴったり。
ゼリーにしたらおいしいと思います。
右は、時々見かけますよね。サクランボのジャム。
毎日、ヨーグルトと一緒に頂いています。
それから、さくらんぼも冷凍できると聞き早速何粒かしてみました。
これはやはり、冷凍のまま頂くのでしょうか?
冷たすぎて、味がわかりません。
解凍すると、歯ごたえがなくなり、甘みも落ちてる(気のせい?)
ような・・・・・
煮て保存する方に軍配があがるかな~。