お友達から洋梨のタルトの注文がありました♪
以前は、洋ナシの形が分かるように、放射状に並べていましたが、
最近はこのように、全面に並べています。
放射状に並べるとかわいいのですが、
切り分けた時に、洋ナシのあるなしが気になってたんですよね。
これならどこを切っても、洋ナシにあたりますから・・・・

思えば、昔、ケーキ屋さんでのファーストチョイスは洋梨のタルト。
ケーキを作り始めた時の目標も洋梨のタルトでしたね。
今でも、やっぱり大好きです。
こちらも、ご注文。御嬢さんのお誕生日用の
フルーツのタルト。
カスタードクリームをたっぷりにしてあげようとおもったら、
ちょっと見栄えが・・・(汗)。
イチゴがあるとはなやかになるのですが、
今回は、チェリーで許してくださね。

多めに作って、家用も作りました。
12センチの型だと、火の回りがよくて、
ちょっぴり焼きすぎ・・・・。

焼きしめる・・・というのと焦げるの差は大きいのですが、
型の大きさと焼き加減、もう少し注意しないといけませんね。
こちらは、別の日ですが、
寒くて、パイにぴったりの日だったので、
練りパイ生地と折りパイ生地、
ついでにクロワッサン生地まで作ってしまいました。
この日は、8時間睡眠の後だったので、
とっても元気。
人間にとっての睡眠の偉大さを感じましたね。
肝心のクロワッサンですが、
作業が夕食あたりまでかかってしまったので、
いったんあきらめ、成型までして、生地を冷凍。
・・・って、冷凍して大丈夫だったのでしょうか。
このあたり、全くアバウト。
次の日、自然解凍したところ。
なんだか、私のつくるクロワッサンって
ずんぐり・・・シャープさがない
(作り手に似るのかな~汗)

焼きあがりです。
やっぱり形は無骨な感じ。
気温の具合が良かったのか、層はきれいにできていますが、
色づきがうすめです。

生地が冷たかったので、もう少し高温で焼いた方が良かったかも。
お友達に半分試食お願いしました。
いかがだったでしょうか?
以前は、洋ナシの形が分かるように、放射状に並べていましたが、
最近はこのように、全面に並べています。
放射状に並べるとかわいいのですが、
切り分けた時に、洋ナシのあるなしが気になってたんですよね。
これならどこを切っても、洋ナシにあたりますから・・・・

思えば、昔、ケーキ屋さんでのファーストチョイスは洋梨のタルト。
ケーキを作り始めた時の目標も洋梨のタルトでしたね。
今でも、やっぱり大好きです。
こちらも、ご注文。御嬢さんのお誕生日用の
フルーツのタルト。
カスタードクリームをたっぷりにしてあげようとおもったら、
ちょっと見栄えが・・・(汗)。
イチゴがあるとはなやかになるのですが、
今回は、チェリーで許してくださね。

多めに作って、家用も作りました。
12センチの型だと、火の回りがよくて、
ちょっぴり焼きすぎ・・・・。

焼きしめる・・・というのと焦げるの差は大きいのですが、
型の大きさと焼き加減、もう少し注意しないといけませんね。
こちらは、別の日ですが、
寒くて、パイにぴったりの日だったので、
練りパイ生地と折りパイ生地、
ついでにクロワッサン生地まで作ってしまいました。
この日は、8時間睡眠の後だったので、
とっても元気。
人間にとっての睡眠の偉大さを感じましたね。
肝心のクロワッサンですが、
作業が夕食あたりまでかかってしまったので、
いったんあきらめ、成型までして、生地を冷凍。
・・・って、冷凍して大丈夫だったのでしょうか。
このあたり、全くアバウト。
次の日、自然解凍したところ。
なんだか、私のつくるクロワッサンって
ずんぐり・・・シャープさがない
(作り手に似るのかな~汗)

焼きあがりです。
やっぱり形は無骨な感じ。
気温の具合が良かったのか、層はきれいにできていますが、
色づきがうすめです。

生地が冷たかったので、もう少し高温で焼いた方が良かったかも。
お友達に半分試食お願いしました。
いかがだったでしょうか?