モカとイチジクケーキを教わってきました。

先生が作ってきてくださった試食です。
大きいバラ型(シリコン型6個分)と中くらいのバラ型(シリコン型8個分)
どちらもかわいく焼きあがってますね。
大きい方は食べ応え十分っていう大きさですが、
中くらいのはちょっと甘いものがほしい時に良い大きさです。

・・・と、言いつつ、
実際の実習はスリムパウンド型で焼きました。
一度、この型を使った見たくて、先生にお願いしてました。

焼きあがりを冷ますときはこのように横にします。
高さがあるので、焼き縮みを防ぐためとのことです。納得。

スリム型は底が3㎝、上が4.5㎝ほど、高さ6.5㎝。
かなり細身です。
チョコケーキなど焼いたらおしゃれですよね~。
今回のメインはこちらのモカ。
出来たてなので、ちょっとババロアが柔らかめ。
ババロアは出来たてが美味しいので、
これを食べられるのは、作り手の特権ですよね♪

切ったところ。
下の部分は、ダックワーズ!
しかも、モカ味、くるみ入り。
モカ味のババロア、上掛けのジュレ、
この3つがマッチしてとっても美味!!!

しかも、想像していたより軽い仕上がり。
いくらでも食べられそうです。
先生からあとからコメントがありました。
今回、カルーアがなくて、風味づけにラム酒を使ったのですが、
カルーアの時よりも軽い感じに仕上がるとのこと。
使うリキュールによっても仕上がりが
かなり違ってくる・・の例のようですね。
そうそう、
前にコーヒーゼリーを教わったときのレシピの
風味づけが、コーヒーのリキュールではなく、
ラム酒だったのですよね。
これが想像以上に、風味がよかったので、
それから、私もラム酒も使うようになったのでした。
カルーアとラム酒、両方作って食べ比べてみたいです。
追加:
一緒に教わっている方と先生と型についてまたいろいろ教えていただき、
今、シリコン型(8個どり)が980円の特価!
結局、スリムパウンド型とシリコン型両方買うことにしました。
一緒に買ってほしい方は、メールして下さいね。

先生が作ってきてくださった試食です。
大きいバラ型(シリコン型6個分)と中くらいのバラ型(シリコン型8個分)
どちらもかわいく焼きあがってますね。
大きい方は食べ応え十分っていう大きさですが、
中くらいのはちょっと甘いものがほしい時に良い大きさです。

・・・と、言いつつ、
実際の実習はスリムパウンド型で焼きました。
一度、この型を使った見たくて、先生にお願いしてました。

焼きあがりを冷ますときはこのように横にします。
高さがあるので、焼き縮みを防ぐためとのことです。納得。

スリム型は底が3㎝、上が4.5㎝ほど、高さ6.5㎝。
かなり細身です。
チョコケーキなど焼いたらおしゃれですよね~。
今回のメインはこちらのモカ。
出来たてなので、ちょっとババロアが柔らかめ。
ババロアは出来たてが美味しいので、
これを食べられるのは、作り手の特権ですよね♪

切ったところ。
下の部分は、ダックワーズ!
しかも、モカ味、くるみ入り。
モカ味のババロア、上掛けのジュレ、
この3つがマッチしてとっても美味!!!

しかも、想像していたより軽い仕上がり。
いくらでも食べられそうです。
先生からあとからコメントがありました。
今回、カルーアがなくて、風味づけにラム酒を使ったのですが、
カルーアの時よりも軽い感じに仕上がるとのこと。
使うリキュールによっても仕上がりが
かなり違ってくる・・の例のようですね。
そうそう、
前にコーヒーゼリーを教わったときのレシピの
風味づけが、コーヒーのリキュールではなく、
ラム酒だったのですよね。
これが想像以上に、風味がよかったので、
それから、私もラム酒も使うようになったのでした。
カルーアとラム酒、両方作って食べ比べてみたいです。
追加:
一緒に教わっている方と先生と型についてまたいろいろ教えていただき、
今、シリコン型(8個どり)が980円の特価!
結局、スリムパウンド型とシリコン型両方買うことにしました。
一緒に買ってほしい方は、メールして下さいね。