お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

ミートパイ・アップルパイ・イングリッシュブレッド

2009-11-18 21:43:47 | 実験室
折りパイ生地を使って、ミートパイを焼きました。

実は、何度か作ったことはあるのですが、
フィリングがよくわからず、ドライカレーのようなものを作って
入れておりましたが、ハンバーグのような生の生地を入れて焼く方法を
教えていただいたので、試してみることにしました。

途中まではいい感じ。。。だったのですが、
上下の蓋ののりづけが甘かったのでしょうか。
パイの間からじゅうじゅうと肉汁がこぼれる、こぼれる・・・・
これでは、パイの下側は湿って美味しくないかも~
結局、下側を焼くために、上下さかさまにしたりして
悪戦苦闘。
夕食に出そうと思ったのに、焼きあがったのは9時。
それでも、早速試食。
うんうん、お味はなかなかです。
いいお肉は使ったのですが、やはり牛100%でなく、
合びき肉にしたから、こんなに肉汁が出てしまったのかな~
などと反省しながらの試食になりました。

次の日、温め直して食べたら、余分な油が抜けて
味が落ち着いたようで、美味しかったです。
再度、挑戦しなくては・・・

こちらは、あまり生地。
アップルパイのフィリングも残っていたので、アップルパイに。
ふたの部分もほしかったので、かなり薄~く伸ばしました。

さすが、折りパイ生地。かなり薄く伸ばしたのに
これだけの立ち上がり。
18センチパイ皿1こ分できました。


別の日。久しぶりに食パンづくり。
イングリッシュブレッドに挑戦。
仕上げ発酵終了。


焼きあがり。う~ん、仕上げ発酵が足りなかったも。
本のイメ~ジではもう少し立ち上がりがいいはずなんですが。


食パン生地を使ってテーブルロールも作りました。
プレーン、チョコチップ、チーズ入り。

もっちり、どっしりしたイングリッシュブレッドになりました。
リーンなパンなので、食事パンとして飽きのこない味です。