お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

ムース・オランジュ

2011-04-05 20:36:40 | 実験室

4月に入り、気温も大分高くなってまいりました。

先日、明治屋で生クリームを発見して喜んでおりましたが、近くのお店でも生クリームや牛乳・ヨーグルトなど乳製品も大分並ぶようになりました。一部は本数制限などありますが、ありがたいことです。

口当たりのよいデザートが食べたくなり、オレンジのムースを作りました。節電対策。。。と、いうより、自分の手間を省くため、ジェノワーズなしのムースにしてみました。それなりに出来ましたが、すごくさっぱりしたムースになりました。ジェノワーズの甘さが全体の甘さを引き立てていたんですね。一般に、冷たくすると甘さを感じにくくなるので、もう少しお砂糖と加えてもよいかもしれません。

節カロリーということで、自宅のおやつにはちょうど良いです。

 

仙台市内のガスの復旧ですが、市の周辺部から中に向かってと中心部から同心円状に作業を進めているとのこと。隣の地域では、1週間ほど前に開栓したとのことで、期待が高まっていたのですが、他の地域に移って修繕中。家の地域は、修繕地域のリストにも入っていないし、ガス局の車も見かけないので、もう少し先になりそうです。

それにしても、ガス漏れってどうやって発見するのか?と、ずっと疑問に思ってました。

1)臭い。この道のスペシャリストがいらっしゃるんですね。

2)探知機

3)管の中を特殊カメラで視覚的にとらえる。

割れたところを掘り返して、管を交換してゆくわけですから、そりゃあ時間かかりますよね。土日もなく、日々作業を続けてくださっています。宿泊先が確保できずに、山形の旅館に宿泊して、毎日バスで通勤してくださる応援の方もいらっしゃるとか。感謝しつつ、お待ちしています。

また、一方、未だ水道・電気・ガスのライフラインが復旧していない被災地もあるとのこと。

自宅でケーキを作れる環境を感謝!