4月のケーキ教室再開です。
ちょうど、地震と大きな余震の前後に教室の予定を入れていただいていたので、お休みなくレッスンを受けることができました。
ズコットは尼帽に似ている形からこの名がついていますが、作り方・中のクリームなどいろいろあります。今回教えていただいたのは、ジェノワーズを焼いて縦切りにする方法。
表面の仕上げも、ココア・粉糖で色分けしたり、プレーンとココアのジェノワーズで模様にしたりとありますが、今回はリッチなクリームコーティング仕上げ。コーティングするときのクリームの柔らかさもポイントのひとつですよね。
切り分けたところ。中のクリームはヌガークリーム。生クリーム+はちみつ。できたてはあまり感じませんでしたが、次の日食べると、クリームにこくが出てクレームシャンティとは違った美味しさでした。クリームの中にはくるみとドレンチェリー。くるみが美味しいです。
試食の写真でのとおり、一口大のスコーンも作りました。スコーン用に練った生地を、2.5センチ角に切ります。 中にはイタリアンハーブ、表面はオリーブオイル+粉チーズ+黒コショウ。無駄なく出来て、しかもさくさくの1品です。