続きです。
ペーパータオルで水けを拭きとります。
この際、上から手でやさしく押し付けて整形します。
バット2枚用意し、間に挟んで加圧するのも良い。
ひらたくなったら横に立てて両サイドも整形します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/04c773da57835deb2d47cad07fa961f0.jpg)
バットを斜めにした状態で天日に干す。
毎日、裏表を返しながら風に当てて干す。
ハエよけ対策はしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/1b30ba7452691a71fb0d89e302e67cf7.jpg)
夜は取り込み冷蔵庫に保管。
2週間ほどで綺麗なべっ甲色に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/b154d23e26c7a5bf52dceab398d5c68e.jpg)
中心部まで乾燥が進み、カラスミ独特のむっちりした食感になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/ac468902f6b2e419a02616dd0b4ee965.jpg)
大根との相性は抜群。
歯の裏にも付きにくくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/dc5d4abd998e33a4cfc9fdec36883aba.jpg)
日本酒のアテには最高ですよ。
コチの眞子でもこの手法でやってみます。
↓↓↓
![](https://wind.ap.teacup.com//sake.blogmura.com/ienomi/img/ienomi88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます