予想をはるかに下回る結果となった先日の半日イシモチ釣り。
船中3~20尾なので、デビユー戦の小一生は6尾と健闘と言える・・・が、オヤジも6尾とは情けない・・・。
エサ付け、魚はずし2名分というのも言い訳にならない低調振り。
万が一を考えて釣れすぎた際の引き取り先を確保しておこうか・・・なんて要らぬ手配をしないでヨカッタ。
久しぶりの船でしたが、半日船、ということもあり昼には帰宅。片付けも余裕。
あとは「はいよ!」とカミさんに魚をポイッと渡せたらどんなに楽ちんか・・・。
あ、有り得ない話をしてしまいました・・・。
(カミさんが買ってくる尾頭付きと言えばサンマくらいです・・・。涙)
自分でフィニッシュまでしないと釣りは完結しないんです。
料理ももちろん楽しいんですが、捌きも嫌んなっちゃう時って正直アリマスヨネェ。
で、今回真ん中のお姉ちゃんに「捌きもやってみるか?」と聞いたら「やってみたい!」とのこと。
果たしてアシスタントになってくれるか?
それとも・・・??
一先ずシンクの前に台を持ってこさせます。
ウロコ取りを持ってウロコ引きの見本を見せてやります。(イシモチはトゲもないしあんまり滑らない。ウロコも細かくない。ウロコ引き入門にはうってつけだな。)
実際にやらせてみると・・・結構なんとかなりそうです。
こちらは見本でウロコを引いた魚を捌いて料理を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/a1a3b5398ccb967e0f471ce60d30f157.jpg)
イシモチの火取り
コレ、やってみたかったんです。
冊にとった皮目をパーッと炙ると脂が爆ぜながらチリチリと身が縮んでいきます。
香ばしい香りと共に程よい焦げ目がついたところで氷水に放ちます。
粗熱が取れたところでよく水気を拭き取ってお造りに。
ちっちゃいトーチが売ってたんで買ってみたんですが・・・。
一回使ったら壊れました(涙)
今度は大きいの買います・・・。
お、お姉ちゃんは黙々とウロコを引き続けています。
中々見どころがあるぞ。
こちらもイロイロほかのことが出来るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/b8d0507aa1568978fbd6e65c761458a0.jpg)
唐揚げ。
見た目イマイチで画はナシですが、美味なあら汁も・・・。(思ったより随分良い出汁が出ます。(@_@。)
結局、お姉ちゃんは・・・
13尾黙々とミッション完了。
良い仕事してくれたな~。
コレは将来有望か??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/b67a5f5b75d159dec56f1a5ab005966a.jpg)
冷蔵庫干し
カマボコ作ろうと・・・板まで用意してたのに・・・材料調達が不十分で・・・申し訳ございません。
さつま揚げも。
またのお楽しみ・・・と、いうことで。
↓↓↓ よろしかったらひと押しネ。
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます