「日々史跡めぐり」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
三輪明神 大神神社(4)摂社
(2025-01-27 | 神社)
続いて、大神神社の摂社をお参りしました。 活日神社(いくひじんじゃ) 祭神:... -
三輪明神 大神神社(3)銀竜草
(2025-01-19 | 神社)
※昨年の春お参りした大神神社の記事の続きです。 この日、大神神社の境内では、摂... -
三輪明神 大神神社(2)
(2025-01-04 | 神社)
それでは、大神神社の拝殿にお参りしましょう! 神体山三輪山を拝する原始... -
新年の挨拶
(2025-01-01 | その他)
ブログランキングの応援よろしくお願... -
三輪明神 大神神社(1)
(2024-12-22 | 神社)
大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市三輪にある日本最古の神社の一つ。 ... -
瑞龍寺 家康の正室・旭姫の墓
(2024-12-12 | 徳川家康)
静岡浅間神社から5分ほど北に行ったところに瑞龍寺というお寺があります。 156... -
家康ゆかりの大楠のある若宮八幡宮
(2024-11-29 | 徳川家康)
駿府城公園から臨済寺へ向かう途中にある若宮八幡宮。 こちらもも徳川家康ゆか... -
竹千代ゆかりの小梳神社
(2024-11-18 | 徳川家康)
静岡市葵区の紺屋町に鎮座する小梳神社(おぐしじんじゃ)は、奈良時代以前の由緒をも... -
於愛の方(西郷局)の菩提寺(3)宝台院
(2024-11-10 | 徳川家康)
宝台院は、日露戦争時には、ロシア兵の捕虜収容所となりました。本堂は、旧国宝でした... -
於愛の方(西郷局)の菩提寺(2)宝台院
(2024-11-03 | 徳川家康)
また、宝台院は、江戸開城後に、徳川慶喜が1年間近くを謹慎した場所としても知られま... -
於愛の方(西郷局)の菩提寺・宝台院(1)
(2024-10-25 | 徳川家康)
JR静岡駅北口から国道1号線沿いに徒歩10分、葵区常磐町二丁目に宝台院という浄土... -
華陽院(2)市姫の墓
(2024-10-18 | 徳川家康)
源応尼の墓の隣には徳川家康の五女・市... -
華陽院(1)家康の祖母・源応尼の墓
(2024-10-10 | 徳川家康)
静岡市葵区鷹匠の華陽院 境内には、徳川家康の祖母・源応尼の墓があります。源応尼... -
徳川家康公出陣キット
(2024-10-02 | 徳川家康)
駿府城公園外堀沿いにある駿府ホリノテラスに「徳川家康公出陣キット」のモニュメント... -
静岡駅前の竹千代・今川義元・徳川家康の銅像
(2024-09-21 | 徳川家康)
静岡駅北口駅前広場にある銅像を紹介します。 徳川家康にとって駿府は、最長約25... -
静岡の蓮永寺(2)お万の方の供養塔
(2024-09-09 | 徳川家康)
蓮永寺の墓所には、お万の方の供養塔があります。 養珠院(ようじゅいん、... -
静岡の蓮永寺(1)駿府城鎮護の寺
(2024-08-30 | 徳川家康)
静岡市葵区の沓谷(くつのや)にある蓮永寺は、文永11年(1274)、日蓮上人の高... -
大善寺の亀姫の墓
(2024-08-18 | 墓)
JR飯田線「新城駅」から徒歩4分のところ... -
本多忠豊の墓碑
(2024-08-05 | 墓)
本多忠豊は、徳川四天王の一人、本多忠... -
本多忠高の墓碑
(2024-07-27 | 墓)
安祥城の近くの住宅地の中に、本多忠勝...