大阪市城東区の白山神社の創建年月は不詳ですが、明治5年までは、白山権現と称し、応永(1394年)の頃から中浜・鴫野・森の諸村の氏神でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/59e3b9c1b31f59268342bde96be77010.jpg)
天正4年(1576年)織田信長が石山本願寺を攻撃した時、社殿を焼失しましたが、慶長8年(1603年)
豊臣秀頼により再建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/a77bf233492c3669bd122c314bf57abb.jpg)
拝殿の見事な彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/062ccb711bb70b35e8d41f62e7b6c464.jpg)
同19年、大阪冬の陣による兵火で再び焼失し、元和3年(1617年)大坂城代内藤紀伊守により再建されました。
歯痛治癒に霊効があることで知られています。
境内のイチョウの木は、大阪府の天然記念物に指定されています。
大阪冬の陣では、東軍の本多出雲守忠朝がここに陣を置き、この木で物見したといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/8f3061ff6f4ba565024341f9f431647b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/80629f48c60cc2d8ce4428cd4de6b7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/078d5942eeaf8ea059e75e7f3cdb20fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/0fa6f138738dc134b4462a0ff1248b02.jpg)
にほんブログ村
神社・仏閣 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/59e3b9c1b31f59268342bde96be77010.jpg)
天正4年(1576年)織田信長が石山本願寺を攻撃した時、社殿を焼失しましたが、慶長8年(1603年)
豊臣秀頼により再建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/a77bf233492c3669bd122c314bf57abb.jpg)
拝殿の見事な彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/062ccb711bb70b35e8d41f62e7b6c464.jpg)
同19年、大阪冬の陣による兵火で再び焼失し、元和3年(1617年)大坂城代内藤紀伊守により再建されました。
歯痛治癒に霊効があることで知られています。
境内のイチョウの木は、大阪府の天然記念物に指定されています。
大阪冬の陣では、東軍の本多出雲守忠朝がここに陣を置き、この木で物見したといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/8f3061ff6f4ba565024341f9f431647b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/80629f48c60cc2d8ce4428cd4de6b7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/078d5942eeaf8ea059e75e7f3cdb20fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/0fa6f138738dc134b4462a0ff1248b02.jpg)
![にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ](http://history.blogmura.com/his_ladies/img/his_ladies88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2331_1.gif)