日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

「あさが来た」ゆかりの地(4)大阪商工会議所の五代友厚像

2016-04-22 | 銅像
谷町四丁目駅を降りると、駅構内にはこんな大きなパネルがありました。



「あさが来た」ゆかりの地として、多くの方が訪れているのでしょうね。


谷町四丁目駅から歩いて10分ぐらいのところに、大阪商工会議所があります。



あさがなかなか言えなかった「しょうほうかいぎひょ」です(笑)

ビルの前に、大阪商工会議所の会頭3人の銅像が設置されています。



これらはいずれも堂島の旧大阪商工会議所ビルから移設されたものです。

向かって左から初代会頭の五代友厚、7代会頭の土居通夫、10代会頭の稲畑勝太郎です。

五代友厚






第1代会頭/明治11(1878)年9月~明治18(1885)年9月
出身地/薩摩国鹿児島郡、天保6(1836)年12月26日生れ
職歴/金銀分祈所、大阪活版所、弘成館、朝陽館、大阪製銅会社、大阪株式取引所、大阪商法会議所、大阪商業講習所創設など



土居通夫

第7代会頭/明治28(1895)年4月~大正6(1917)年9月
出身地/伊豫国宇和島、天保8(1837)年4月21日生れ
職歴/大阪府権少参事、大阪控訴裁判所所長、鴻池顧問、京阪電気鉄道(株)社長、大阪電灯(株)社長など
土居会頭時代には、関西・大阪の電気・鉄道網の整備等のインフラ整備を実施し、なかでも大阪・新世界で開催された第5回内国勧業博覧会の誘致・開催など大阪の近代化、国際化に大きな足跡を残しました。

稲畑勝太郎

第10代会頭/大正11(1922)年12月~昭和9(1934)年7月
出身地/京都市、文久2(1862)年10月30日生れ
職歴/稲畑(株)、日本染料製造(株)、日土貿易協会、関西日仏会館設立など

稲畑会頭時代には、そのフランス留学の経験を生かし、大阪の国際化に大きな貢献を行った大阪貿易学校の設立や、欧米への視察団の派遣をはじめとした貿易振興の活動を積極的に実施し、我が国の国際関係の改善に力を尽くしました。

銅像の前の階段をのぼると、若宮商工稲荷神社があります。

若宮商工稲荷神社は、大阪商工会議所初代会頭の五代友厚が大阪の商工業発展を祈念して奉祀した「商工稲荷神社」と内本町の大阪商工会議所移転建設用地内にあった「若宮稲荷神社」のご神体と合祀され、新たに建立されたものです。

若宮商工稲荷神社






ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさが来た」ゆかりの地(3)大阪取引所の五代友厚像

2016-04-15 | 銅像
大阪市中央区北浜1丁目にある「大阪取引所」の前にも五代友厚像があります。



像の高さは7.6m。

見上げるように台座が高いです(^_^;)



諸藩の蔵屋敷があった江戸時代の大坂の米穀取引所を起源に、五代友厚らが発起人となって設立された大阪株式取引所が前身。

堂島米会所で行われた帳簿上の差金の授受によって決済を行う「帳合米取引」が、世界で最初の公設の商品先物取引と言われ、この伝統から、大阪株式取引所の草創期から帳合米取引をベースにした定期取引が行われていました。

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさが来た」ゆかりの地(2)大阪市立大学の五代友厚像

2016-04-08 | 銅像
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で一躍脚光を浴びた大阪商工会議所の初代会頭、五代友厚の銅像が、創設に関わった大阪市立大学の杉本キャンパス(大阪市住吉区)に建てられました。

昨年は大学創立135周年で、今年は五代の生誕180周年。同窓会は2014年6月、二つの記念事業として銅像設置の検討を始め、事業費約3000万円は卒業生からの寄付で集めたそうです。

大阪に行ったついでに、銅像を見に行って来ました。

JR阪和線「杉本町駅」下車し、歩いて数分のところにあります。

駅から大学に向かう道。



ユキヤナギが綺麗ですね!





銅像の場所がわかりにくかったので、関係者の方に聞いて向かいました。



銅像は、商学部棟と文学部棟の間の植え込みを改装した広場に建てられており、五代様は、右手に書物を広げ、遠くを見据えています。











3月19日の除幕式には、ドラマで五代役を演じた俳優のディーン・フジオカさんがサプライズで訪れたそうです。
ディーンさんの人気の影響は凄いですね!

除幕式の様子
http://www.sankei.com/west/news/160319/wst1603190051-n1.html

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あさが来た」ゆかりの地(1)あさの生家邸宅跡

2016-04-01 | 史跡
いよいよ、明日はNHK連続テレビ小説「あさが来た」の最終回ですね。

そこで、今回はドラマの舞台を紹介します。

京都市上京区のホテル・ルビノ京都堀川は、ドラマのヒロイン・あさのモデルになった京都出身の女性実業家広岡浅子(1849~1919年)の生家「出水三井家(後の小石川三井家)」の邸宅跡に建っています。



旧三井邸は、浅子が17歳で大坂の豪商・加島屋に嫁ぐまで過ごした広い庭のある邸で、油小路通側に門があり、昭和初期まで建っていたそうです。

戦後の財閥解体などを経て、1972年にルビノが建ちました。



現在もホテルの駐車場の一角には、旧三井邸の庭園で使ったと推定される石灯籠やつくばい、庭石が残っています。





現在、ロビーでパネル展が開催されており、宿泊者でなくても無料で見学できます。



朝ドラは、今までほとんど見たことがなかったのですが、時代劇の朝ドラで、新選組の土方さんが登場するというので見始めました。

そうしたらこれが面白くて・・・

面白い脚本に、演技派の役者たち。

毎日見ていくうちに、知らず知らずにはまり込んでいくのが連ドラの魅力なのですね。

さて、明日はサプライズもあるようですが、どんなエンディングになるでしょう?

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする