日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

静岡駅前の竹千代・今川義元・徳川家康の銅像

2024-09-21 | 徳川家康

静岡駅北口駅前広場にある銅像を紹介します。

徳川家康にとって駿府は、最長約25年を過ごした地です。

今川家の人質として過ごした幼少期と江戸に移るまでの数年間、晩年の大御所時代の3度を駿府城で過ごしました。

竹千代像は、家康が8歳から19歳まで今川氏の人質として過ごした幼少期の姿。

竹千代像
IMG_6451 竹千代像

この隣には、今川義元公生誕五百年祭を記念し、令和2年に設置された今川義元の甲冑姿の銅像もあります。

今川義元像

そして、こちらは、壮年期の家康像です。

徳川家康像




平成19年度に家康の駿府城入城四百年を記念し、「大御所四百年祭」展開してきた事業の一環として平成21年3月19日、銅像が設置され、像台座の題字は、徳川宗家第十八代当主・徳川恒孝氏によって書かれました。



三河・遠江・駿河・甲斐・信濃の五カ国を支配した頃の壮年期の家康の姿です。

この像の横に、久能山国宝指定記念碑があります。

久能山国宝指定記念碑


そして、なんとこの2つの家康像、義元像、久能山東照宮が一直線上に並んでいるのですって!

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の蓮永寺(2)お万の方の供養塔

2024-09-09 | 徳川家康

蓮永寺の墓所には、お万の方の供養塔があります。

養珠院(ようじゅいん、天正8年(1580年) - 承応2年8月22日(1653年10月13日))は、徳川家康の側室。紀州徳川家の家祖徳川頼宣、および水戸徳川家の家祖徳川頼房の母。名は万。
母は北条氏隆(氏尭の誤伝か)の娘とも北条氏尭の娘、あるいは田中泰行の娘(=北条氏尭の養女、板部岡江雪斎の姉の娘・姪)ともいい、諸説ある。
実父の正木頼忠は上総勝浦城主正木氏の正木時忠の次男で、当初は小田原に人質として滞在していたが、万の同母兄である為春と万をもうけた後、急死した実兄の正木時通の跡を継ぐため上総に戻ることになる。万と為春の生母は後北条家家臣だった蔭山氏広と再婚した。万はこの義父の元で育てられることになる。
伊豆で成長した万は慶長元年(1596年)頃、家康に見初められ側室となった。万は慶長7年(1602年)3月に長福丸(後の徳川頼宣)を、さらに翌年8月に鶴千代(後の徳川頼房)を生んだ。慶長8年(1603年)に常陸水戸20万石が長福丸に与えられ、慶長11年(1606年)に下総下妻10万石が鶴千代に与えられた。慶長14年(1609年)には、長福丸は駿河・遠江50万石に、鶴千代は水戸25万石に移封された。(Wikipediaより)

その他、勝海舟の母・信子と、妹(佐久間象山の妻)じゅんの墓もあります。

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする