彦根市古沢町の愛宕山にある仙琳寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/148e54308c1db060e19162448315a563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/0143acb4dbf6185c9f45c3379be73a5e.jpg)
彦根藩四代目藩主・井伊直興の子・千代之助が出家し、本空と改名した後に開基した寺なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/f0f037eac54052a3a052d97128ee12b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/c6782a1793520b0769ee3b3d11c569ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/2c603789cba4f70d15813671447db2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/ac36dd80f26c3a2ecb34ca71487aeac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/12b85a79aa87b7a4835e54c3bd012d3e.jpg)
周辺には竹やぶが広がっているため、仙琳寺を新たな観光名所にしようという仙琳寺プロジェクトが、竹やぶ整備し、石垣や石田三成が水を汲んだと伝わる井戸を確認したといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/79/e42c935fe954c2f8db6958aa82e42378.jpg)
領民たちが供養のため隠し持っていたという「石田地蔵」を安置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/4a0f546721063410ef732b8dab372e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/83043f82368bd56eae0f3ee90b6c7a20.jpg)
この近くに、石田三成屋敷跡の碑を発見したのですが、twitterのフォロワーさんの情報では、この碑の場所は正しくないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/4da18e1c485d500810574089e3e9acd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/2317abe3327f8a363b5982ba29d60886.jpg)