紀州東照宮は、和歌浦に鎮座する神社で、徳川家康を神格化した東照大権現と紀州藩初代藩主・徳川頼宣を神格化した南龍大神を祀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/8cbc8cd14ba284fde04a544b966881b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/a16e48bef5a2be30378c2c1d386cb782.jpg)
青石を敷きつめた参道を進むと、急勾配の108段の石段が立ちはだかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/7f1a22208e3f0ed5c0ef56178c8d9a6b.jpg)
迎えてくれるのは朱塗りの楼門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/b62e07f9c1b2bfbc362ffe7b9fd1e858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/c583fc8f7abc4780fd00d7e8b4ddb19c.jpg)
振り返ると、和歌浦の海が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/e8cf902329dcf54d0ececfa25722089a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/00dc213c232080d1bcd803677ac2eb89.jpg)
この日は、あいにく大雨で海がはっきりと見渡せませんでした。
権現造りの社殿は、「関西の日光」とも呼ばれ、江戸初期の代表的な重要文化財建造物としても有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/fd5c102c70fc7023fc6aa59c60a332ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/aca5d352ac344bc195feb3059fc4d208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/a2d415d8f1abc172ad008d1fd9543fbd.jpg)
本殿、拝殿、唐門は、職員の方の説明付きで見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/7ab840d5180339e09dedddce6d6108c6.jpg)
本殿は伝・左甚五郎作の彫刻や狩野探幽作の襖絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/5e5ea0367bad9b449f92a8976dacb756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/2d0ac1fec068257acf37ca1c5e8d9b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/c56675d263b50c1c87a3e6b63aceb6a8.jpg)
にほんブログ村
神社・仏閣 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/8cbc8cd14ba284fde04a544b966881b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/a16e48bef5a2be30378c2c1d386cb782.jpg)
青石を敷きつめた参道を進むと、急勾配の108段の石段が立ちはだかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/7f1a22208e3f0ed5c0ef56178c8d9a6b.jpg)
迎えてくれるのは朱塗りの楼門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/b62e07f9c1b2bfbc362ffe7b9fd1e858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/c583fc8f7abc4780fd00d7e8b4ddb19c.jpg)
振り返ると、和歌浦の海が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/e8cf902329dcf54d0ececfa25722089a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/00dc213c232080d1bcd803677ac2eb89.jpg)
この日は、あいにく大雨で海がはっきりと見渡せませんでした。
権現造りの社殿は、「関西の日光」とも呼ばれ、江戸初期の代表的な重要文化財建造物としても有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7f/fd5c102c70fc7023fc6aa59c60a332ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/aca5d352ac344bc195feb3059fc4d208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/a2d415d8f1abc172ad008d1fd9543fbd.jpg)
本殿、拝殿、唐門は、職員の方の説明付きで見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/7ab840d5180339e09dedddce6d6108c6.jpg)
本殿は伝・左甚五郎作の彫刻や狩野探幽作の襖絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/5e5ea0367bad9b449f92a8976dacb756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/2d0ac1fec068257acf37ca1c5e8d9b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/c56675d263b50c1c87a3e6b63aceb6a8.jpg)
![にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ](http://history.blogmura.com/his_ladies/img/his_ladies88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2331_1.gif)