千本丸太町の一本西側の路地を入った公園に、平安宮の正殿であった平安宮朝堂院大極殿跡の石碑があります。
平安宮朝堂院大極殿跡
平安宮は大内裏とも称し、国政、儀式、年中行事などを行う宮殿や諸官衙(役所建物)と天皇に関る生活空間からなり、今日の皇居と霞ヶ関界隈に点在する役所を合わせたようなものである。その規模は南北約1.4キロメートル、東西約1.2キロメートルあり、築地や壖地(犬走)、隍(濠)で厳重に囲み、14の門があった。
平安宮の正門の朱雀門を入ると応天門をもつ朝堂院(八省院)があり、この八省が大極殿である。
大極殿は安元三年(1177)の大火後は再建されず、大極殿での儀式は内裏の紫宸殿へ移った。
(案内板より抜粋)
ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ
平安宮朝堂院大極殿跡
平安宮は大内裏とも称し、国政、儀式、年中行事などを行う宮殿や諸官衙(役所建物)と天皇に関る生活空間からなり、今日の皇居と霞ヶ関界隈に点在する役所を合わせたようなものである。その規模は南北約1.4キロメートル、東西約1.2キロメートルあり、築地や壖地(犬走)、隍(濠)で厳重に囲み、14の門があった。
平安宮の正門の朱雀門を入ると応天門をもつ朝堂院(八省院)があり、この八省が大極殿である。
大極殿は安元三年(1177)の大火後は再建されず、大極殿での儀式は内裏の紫宸殿へ移った。
(案内板より抜粋)
ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ