日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

岡崎の浄瑠璃姫伝説(9)本願寺三河別院の観月遺跡

2019-09-26 | 仏閣

本願寺三河別院は、浄瑠璃姫が観月の宴に興じたところとされ、姫の死後、侍女・更科がここに草庵を営んで菩提を弔ったといいます。

境内には観月遺跡更科の墓と伝わる供養塔があります。

ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします😄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする