日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

泉岳寺(7)堀部安兵衛の墓

2022-02-07 | 史跡

泉岳寺の大石主税の墓の横に堀部安兵衛の墓があります。



討ち入り後、赤穂浪士たちは4つの大名家の屋敷にお預けとなり、堀部安兵衛は、大石主税らとともに、伊予松山藩主・松平定直の江戸屋敷へ預けられました。

元禄16年2月4日(1703年3月20日)、幕府より赤穂浪士へ切腹が命じられ、屋敷にて松平家家臣・荒川十大夫の介錯により切腹。享年34。
主君・長矩と同じ江戸高輪の泉岳寺に葬られました。



法名は刃雲輝剣信士。



忠臣蔵:堀部弥兵衛と堀部安兵衛 歌川国貞作


堀部安兵衛
赤穂浪士の一人。名は武庸(たけつね)。実父中山弥次衛門は越後(えちご)新発田(しばた)藩溝口家に仕えていたが浪人となる。父の死後江戸に出て儒学や剣を学ぶうち,伯父・甥(おい)の義盟を結んだ菅野六左衛門が高田馬場(たかだのばば)で決闘したのを助太刀して勇名をあげ,望まれて赤穂藩士堀部弥兵衛の養子となった。藩主浅野長矩の死後,高田郡兵衛,奥田孫太夫らと江戸急進派の中心となり,1702年吉良邸討入りに参加し,翌年伊予(いよ)松山藩主松平家江戸屋敷で切腹。大石良雄らとの書簡などを編集した《堀部武庸筆記》は赤穂事件の貴重な史料である。 (コトバンクより)

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする