日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

妙心寺の塔頭寺院(9)大法院 真田信之の菩提寺

2017-11-12 | 仏閣
大法院は、妙心寺塔頭のひとつで、真田幸村(信繁)の兄で松代藩主であった真田信之の菩提寺です。




普段非公開ですが、春と秋の紅葉の時期のみ特別公開されます。



※画像は昨年秋のものです。




信之の遺命に従い、長男・真田信吉の長女・長姫により創建されました。




「大法院」という院号は、信之の法名「大法院殿徹岩一洞大居士」に因むものです。




紅葉に彩られる美しい露地庭園を眺めながら、抹茶とお菓子をいただけます。









茶室






方丈の襖絵には、江戸時代中期の絵師・土方稲領による「叭叭鳥図」(ははちょうず)が描かれています。

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙心寺の塔頭寺院(8)天球院 | トップ | 妙心寺の塔頭寺院(10)大法院... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (willy_tsuguo_shikata)
2017-11-13 06:53:38
妙心寺の塔頭寺院(9)大法院 真田信之の菩提寺!
小生も特別展に参加してお茶頂きました!
返信する
四方さんへ (しずか)
2017-11-13 07:08:54
昨年、見事な紅葉を楽しみました。
また今年も訪ねてみようかな😄
返信する
貴ブログを拝見してのお願い (shimanuki)
2017-11-15 17:56:49
初めてご連絡させて頂きました。
私、株式会社スプリックスの島 貫と申します。
突然のご連絡で失礼致します。

現在弊社では、学校の先生方向けに授業準備のための無料情報サイト
「フォレスタネット」を運営しております。https://foresta.education/

この度、貴ブログに投稿されている記事の数々を拝見し、是非私共にお力をお貸し頂けないかと思いご連絡致した次第です。

「フォレスタネット」は全国の先生方が実践等を共有し合うことで先生方の授業準備をご支援するサイトでございます。現在、全国の先生のご厚意を頂戴し、総数4万点以上の教材や実践例を掲載させて頂いております。

しかし、全国の先生をご支援する為に、より多くの情報を揃えていきたいと思っております。
つきましては、貴ブログにございます記事について、是非フォレスタネットへ転載させて頂けませんでしょうか。
転載のお手間は全て我々の方で代行させていただきます。

ご不明な点も多々あるかと存じますので、何なりとご質問頂ければと存じます。

この度は突然の不躾なお願いとなり、大変申し訳ございません。
ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

ご連絡いただける際は下記のメールアドレスまでお願い致します。
r.shimanuki@sprix.jp
返信する

コメントを投稿

仏閣」カテゴリの最新記事