日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

本覚寺(京都)

2015-02-26 | 仏閣
京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町ある本覚寺



本覚寺は、光源氏のモデルとなった源融の邸宅・河原院の跡地にあります 。





山号を佛性山と号する浄土宗の寺で、團譽(だんよ)上人を開祖とする。
寺伝によれば、源実朝の後室・坊門信子が貞応元年(1222)に西八条の遍照心院内に創建し、自らの法名「本覚」から名づけたのがおこりという。
その後、梅小路堀川に移転し、応仁の乱による荒廃のあと、細川政元により高辻烏丸に再建され、末寺14を有する本山となった。その後、後柏原天皇の勅願寺となったが、天正19年(1591)豊臣秀吉の命によって現在地に移された。
ここは嵯峨天皇の皇子・源融(光源氏のモデル)の河原院塩竃の第(だい)のあった所で、融は鴨川の水を引き入れて池を造り、塩竃の浦(宮城県)の景観を移し、毎月難波の海(大阪湾)から海水を運ばせては塩焼きをさせて、その風情を楽しんだといわれている。
当地の住所、本塩竈町にその名残がみられる。
墓地には江戸中期に八文字屋本と呼ばれるベストセラーを相次ぎ刊行した出版社の全盛期を築いた八文字屋自笑の墓がある。  京都市 (駒札より)





ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青蓮院(5)おみくじの創始者・... | トップ | 崇徳天皇廟 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本覚寺! (willy=tsuguo=shikata)
2015-02-27 05:31:31
>京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町ある本覚寺!

>本覚寺は、光源氏のモデルとなった源融の邸宅・河原院の跡地にあります 。
この記事はしずかさんの記事で読んだことがあります。
京都は歴史があるだけ、多くの古事もありますね!
返信する
四方さんへ (しずか)
2015-02-27 15:31:08
いつも読んでくださってありがとうございます!

ここが光源氏のモデルとなった源融の邸宅・河原院の跡地なら、源氏物語ゆかりの寺とも言えますね。
返信する

コメントを投稿

仏閣」カテゴリの最新記事