こんばんわ。本日二度目の記事です。
今日は久しぶりに、無線工学の本を開いてみました。
大阪にいる間はネットワークの仕事だったので、私のホームグラウンドともいうべき無線工学とは無縁でした。
これでも本業は電子通信機器のメンテナンスなのです
しかし本を読んでみてわかったのですが、力が落ちてます
やはり1年間別の仕事をしていると、そうなってしまうようです…。
「第一級陸上無線技術士」という資格をご存知でしょうか?
この資格は全部で4科目あり、3年以内に全科目に合格すれば資格が取得できます。
私は最後の1科目を今年の1月に合格し、資格を取得することができました。
それでめでたしめでたし…で終わりかと思いきや。
仕事で重要なのは残る3科目のほうだったんです
この3科目はずいぶん前に合格して、かれこれ2年は経ってます。
当然力はなまっていくというわけです
何しろ範囲の広いこの分野。
電気回路、電子回路、電気物理、半導体、送信機、受信機、通信システム、アンテナ理論、電波伝搬理論、測定関係etc…。
が、ここであきらめる私ではないですよ
もう一度鍛えなおして王座を目指してやるさ!!!
今日は久しぶりに、無線工学の本を開いてみました。
大阪にいる間はネットワークの仕事だったので、私のホームグラウンドともいうべき無線工学とは無縁でした。
これでも本業は電子通信機器のメンテナンスなのです
しかし本を読んでみてわかったのですが、力が落ちてます
やはり1年間別の仕事をしていると、そうなってしまうようです…。
「第一級陸上無線技術士」という資格をご存知でしょうか?
この資格は全部で4科目あり、3年以内に全科目に合格すれば資格が取得できます。
私は最後の1科目を今年の1月に合格し、資格を取得することができました。
それでめでたしめでたし…で終わりかと思いきや。
仕事で重要なのは残る3科目のほうだったんです
この3科目はずいぶん前に合格して、かれこれ2年は経ってます。
当然力はなまっていくというわけです
何しろ範囲の広いこの分野。
電気回路、電子回路、電気物理、半導体、送信機、受信機、通信システム、アンテナ理論、電波伝搬理論、測定関係etc…。
が、ここであきらめる私ではないですよ
もう一度鍛えなおして王座を目指してやるさ!!!