goo blog サービス終了のお知らせ 

読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

天下の大泥棒

2009-10-02 21:39:52 | ウェブ日記


浅草雷門の仲見世通りを歩いていたとき、脇道にこの像があるのが目に付きました。
やはり他の人も気になるようで、たくさんの人が写真を撮っていました^^
私はこれを見て真っ先に石川五右衛門が思い浮かびました。
この像が五右衛門かどうかは不明ですが、着ているものやポーズなど、いかにも江戸っ子な雰囲気から五右衛門が連想されました

石川五右衛門といえば天下の大泥棒として有名ですね。
「天下の大泥棒、石川五右衛門様たぁ、俺のことよぉ~」
といった決め台詞をどこかで聞いたことがあります。
泥棒とはいえ、ヒーローとして扱われることもありますしね。
そんな五右衛門のもう一つ有名な話として、釜茹でがあります。
一説によると時の天下人・豊臣秀吉を暗殺しようとして屋敷に忍び込み、あと一歩というところでバレてしまい捕らえられ、釜茹での刑にされたとのことです。
釜で茹だってのぼせて死ぬというのは、なかなか酷いような気がします。
裏を返すとそれだけ秀吉も激怒したということでしょうか。
さすがの天下の大泥棒も、太閤・秀吉の命までは盗めなかった…というまとめで〆させていただきます。
それではまた

ミッドナイトな品川

2009-10-02 00:41:11 | ウェブ日記


写真はJR品川駅東口前の広場です。
なかなかミッドナイトな雰囲気となっています
何気なくミッドナイトという言葉を使ってみましたが、その意味は「真夜中」とのことです。
この時は21時半くらいだったので、正確にはまだ真夜中ではないですが、写真の雰囲気を表す上では良い言葉ではないかと思います



品川は東京から横浜方面に行くのに重要な役割を果たしています。
京浜東北線や東海道本線、京浜急行は品川を通って横浜に出ていきます。
さらに何年か前からは新幹線も停まるようになり、なかなか便利な駅です。

エキュート(ecute)という駅構内商業施設(通称エキナカ)もあり、エキナカという言葉を広める役目も果たしたようです。
文字通り駅の中にある商業施設で、改札を通ってから買い物が出来るので、電車が来るのを待つ間に見て回ることが出来ます。
なお「ecute」は、eki(駅)、center(真ん中)、universal(総合)、together(一緒に)、enjoy(楽しむ)を組み合わせた造語です。
最近は不景気の影響かあまり話題になりませんが、エキナカという発想自体は良いものだと思います
改札を通った後、次の電車が来るまで時間がある場合、その時間を有効に使えますしね^^

というわけで品川という駅は、何かと便利な駅というイメージがあります。
街並みについては以前フォトギャラリーを作っているので、ご覧になる方はこちらをどうぞ