今回の日本ダービーはまさに群雄割拠!
ダノンシャンティの骨折という残念な出来事もありましたが、『競馬の祭典』に相応しい素晴らしいメンバーが揃ったと思います。
私の予想は
◎ペルーサ
○ヴィクトワールピサ
▲ローズキングダム ←頑張れローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
△ヒルノダムール
△ルーラーシップ
というわけで史上初めて、青葉賞の勝ち馬が日本ダービーを制すると予想します。
若葉ステークスを勝った後、あえて皐月賞を回避して青葉賞→日本ダービーのローテーションを選んだことをプラスに捉えたいです。
藤沢和雄調教師もこのローテーションで
2002年シンボリクリスエス 青葉賞1着、日本ダービー2着
2003年ゼンノロブロイ 青葉賞1着、日本ダービー2着
とあと一歩のところで日本ダービーを逃している経緯があるので、今度こその思いが強いはず。
何よりペルーサは東京競馬場を三回経験しており、コース慣れしている点も大きいです。
これだけ強敵が揃った中で戦うのは今回が初めてですが、力は発揮できると思います。
ヴィクトワールピサはここまでの臨戦過程がパーフェクトな馬で、
2歳新馬 2着
2歳未勝利 1着
京都2歳ステークス(OP) 1着
ラジオNIKKEI杯(GⅢ) 1着
弥生賞(GⅡ) 1着
皐月賞(GⅠ) 1着
新馬戦でローズキングダムに敗れた以外は、全て勝っています。
OP→GⅢ→GⅡ→GⅠと着実にステップアップしてきており、派手な勝ち方はしないものの常に安定して力を発揮できる、そんな馬です^^
ラジオNIKKEI杯→弥生賞→皐月賞は王道中の王道ですし、そこでの経験は必ずダービーの大舞台に生きてきます。
この連勝の勢いのままクラシック二冠を成し遂げたとしても不思議はありません。
さらに天気がこの馬の見方をしそうな点も注目です。
雨が降る確率が高いらしく、そうなると重馬場得意のこの馬が有利になりそうです。
そんなわけで明日は天気にも注目していきたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
皐月賞2着のヒルノダムールや、東京競馬場でこそ真価を発揮しそうなルーラーシップも怖い存在です。
ルーラーシップはエアグルーヴの仔ということもあり、秘める底力に期待しています。
この馬はまだまだ成長途上で、本格化するのはもうしばらく先と言われています。
さすがに勝つのは無理と見ていますが、3~5着くらいに好走する可能性はあるのではないでしょうか^^
そして忘れてはいけないのがローズキングダム。
すっかり評価が下がり、もはや脇役のような存在になってしまったのが残念です。
小牧騎手が乗れなくなり、さらには足元のアクシデントもあるなど、運に見放されてしまった感のあるローズ君。
この流れの悪さではどうにもならないか…と思いますが、昨年の東京スポーツ杯2歳ステークスでの走りを見ると、この馬も東京競馬場でこそ真価を発揮しそうな気がします。
好きな馬でもあるので、1着は厳しいとしても何とか上位に食い込んでくれたら良いなと思います
この世代の頂点が決まるまで、残すところあと1日。
レースのスタートを楽しみに待ちたいと思います