現在、横浜みなとみらいでAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が開催されています。
場所が馴染み深いみなとみらいなだけに興味があり、今日出かけてきました。
すごい数の警察官がいて、さすがにかなり緊張感がありました。
------- APEC2010 みなとみらい -------
桜木町駅に到着!
駅の外に出てみると、いきなりこの光景でした^^;
ものすごい数の警察官がいて物々しかったです。
広場では「APECはいらない」という主張が行われていました。
「こんなにたくさんの警察官が集まってしまって、みなさん嫌じゃありませんか」というようなことも言っていました。
そしてその様子を見つめる警察官たち。
「俺らのことが悪く言われてるぞ」と思っていたかも知れませんね
まずはランドマークプラザからクイーンズスクエアに向かいます。
ランドマークプラザを通過したところから、後ろを振り返って撮っています。
さすがにここまで来るとAPEC関係者の姿が目立つようになりました。
クイーンズスクエア内部。
APECの会場になっている「パシフィコ横浜」のすぐ隣にある建物です。
この奥に進んでいくとパシフィコ横浜がありますが…
残念ながらこの階段から先は関係者以外立ち入り禁止になっていました。
というわけで、進めるのはここまでです。
クイーンズスクエアの外に出ました。
この辺りが最もパシフィコ横浜に近いので、結構な数の人が見に来ていました^^
道路はご覧のように封鎖されています。
ひとまずランドマーク方向に引き返す形で歩いています。
こういった装甲車もたくさんありました。
そして次に向かったのはこちら、汽車道です!
こちらからもパシフィコ横浜に向かうルートがあるので、どこまで行けるのかトライしてみます。
観覧車の左にあるのがインターコンチネンタルホテルで、これとその左のエリアがパシフィコ横浜となります。
パシフィコ横浜についてはこちらをどうぞ。
桜の葉はいつの間にかだいぶ紅葉していました
迂回ルートで再度インターコンチネンタルが近づいてきましたが。。。
ここから先は封鎖されていました。
歩道は警察官が横に並んでシャットアウトしています。
というわけでこのルートで行けるのはここまでです。
汽車道に引き返す途中、海上保安庁のボートを見かけました。
水路もしっかりと監視しています。
汽車道を引き返してきて、今度はこちらに行ってみました。
コスモワールド方面に行く道です。
そしてコスモワールドの向こうにインターコンチとなります。
残念ながらここから先は無理でした。
向こうから歩いてくるのは、クイーンズスクエアから戻ってきた人たちです。
場所を変えて。
みなさんが見つめる先にあるのは…
この光景でした。
反対側はこんな感じです。
パシフィコ横浜が少し見えていますね。
すごい数の車です。
そういえばパトカーが足りなくてレンタカーも導入したと聞きましたが、これがそうなのかも知れませんね。
物々しい写真ばかりなのも気が引けるので、ときにリラックス系の写真も入れながらいきます
何とも綺麗な紅葉です
そしてこの通りに出ました。
ここから奥に進んでもパシフィコ横浜に行けます。
「いちょう通り」というだけあって、いちょう並木が続いています。
残念ながら、ここから先は通行止めです。
まさに難攻不落の要塞となったパシフィコ横浜。
これだけ厳重に護られていれば、不審者も入ってこれないと思います。
これが一番近場から撮れた写真です。
奥に見えるのはパシフィコ横浜の展示場の一つです。
ひととおり歩いたことですし、そろそろ帰ろうと思います。
最後にすごい光景に遭遇しました。
大規模な警官隊と機動隊が信号の向こうにいて、まず警官隊が信号を渡ってきました。
どうやら汽車道を通って赤レンガ倉庫方面に行くようです。
さらには機動隊も信号を渡ってきました。
山下公園方面に向かうようです。
信号の向こう側に警官隊と機動隊が集結している様子はかなりインパクトがあり、みなさん驚いていました(笑)
というわけで、何とも緊張感のある散歩になりました。
厳戒態勢の中訪れることになりましたが、滅多にないものを見られたので行って良かったと思います。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
場所が馴染み深いみなとみらいなだけに興味があり、今日出かけてきました。
すごい数の警察官がいて、さすがにかなり緊張感がありました。
------- APEC2010 みなとみらい -------
桜木町駅に到着!
駅の外に出てみると、いきなりこの光景でした^^;
ものすごい数の警察官がいて物々しかったです。
広場では「APECはいらない」という主張が行われていました。
「こんなにたくさんの警察官が集まってしまって、みなさん嫌じゃありませんか」というようなことも言っていました。
そしてその様子を見つめる警察官たち。
「俺らのことが悪く言われてるぞ」と思っていたかも知れませんね
まずはランドマークプラザからクイーンズスクエアに向かいます。
ランドマークプラザを通過したところから、後ろを振り返って撮っています。
さすがにここまで来るとAPEC関係者の姿が目立つようになりました。
クイーンズスクエア内部。
APECの会場になっている「パシフィコ横浜」のすぐ隣にある建物です。
この奥に進んでいくとパシフィコ横浜がありますが…
残念ながらこの階段から先は関係者以外立ち入り禁止になっていました。
というわけで、進めるのはここまでです。
クイーンズスクエアの外に出ました。
この辺りが最もパシフィコ横浜に近いので、結構な数の人が見に来ていました^^
道路はご覧のように封鎖されています。
ひとまずランドマーク方向に引き返す形で歩いています。
こういった装甲車もたくさんありました。
そして次に向かったのはこちら、汽車道です!
こちらからもパシフィコ横浜に向かうルートがあるので、どこまで行けるのかトライしてみます。
観覧車の左にあるのがインターコンチネンタルホテルで、これとその左のエリアがパシフィコ横浜となります。
パシフィコ横浜についてはこちらをどうぞ。
桜の葉はいつの間にかだいぶ紅葉していました
迂回ルートで再度インターコンチネンタルが近づいてきましたが。。。
ここから先は封鎖されていました。
歩道は警察官が横に並んでシャットアウトしています。
というわけでこのルートで行けるのはここまでです。
汽車道に引き返す途中、海上保安庁のボートを見かけました。
水路もしっかりと監視しています。
汽車道を引き返してきて、今度はこちらに行ってみました。
コスモワールド方面に行く道です。
そしてコスモワールドの向こうにインターコンチとなります。
残念ながらここから先は無理でした。
向こうから歩いてくるのは、クイーンズスクエアから戻ってきた人たちです。
場所を変えて。
みなさんが見つめる先にあるのは…
この光景でした。
反対側はこんな感じです。
パシフィコ横浜が少し見えていますね。
すごい数の車です。
そういえばパトカーが足りなくてレンタカーも導入したと聞きましたが、これがそうなのかも知れませんね。
物々しい写真ばかりなのも気が引けるので、ときにリラックス系の写真も入れながらいきます
何とも綺麗な紅葉です
そしてこの通りに出ました。
ここから奥に進んでもパシフィコ横浜に行けます。
「いちょう通り」というだけあって、いちょう並木が続いています。
残念ながら、ここから先は通行止めです。
まさに難攻不落の要塞となったパシフィコ横浜。
これだけ厳重に護られていれば、不審者も入ってこれないと思います。
これが一番近場から撮れた写真です。
奥に見えるのはパシフィコ横浜の展示場の一つです。
ひととおり歩いたことですし、そろそろ帰ろうと思います。
最後にすごい光景に遭遇しました。
大規模な警官隊と機動隊が信号の向こうにいて、まず警官隊が信号を渡ってきました。
どうやら汽車道を通って赤レンガ倉庫方面に行くようです。
さらには機動隊も信号を渡ってきました。
山下公園方面に向かうようです。
信号の向こう側に警官隊と機動隊が集結している様子はかなりインパクトがあり、みなさん驚いていました(笑)
というわけで、何とも緊張感のある散歩になりました。
厳戒態勢の中訪れることになりましたが、滅多にないものを見られたので行って良かったと思います。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。