しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ざぶん賞。(12/1*土)

2007-12-01 | アート大好き!
『水』(&海)をテーマに全国の子どもたちから詩や作文を募集!
そこから選ばれた作品にアーティストたちが絵を描いて
プレゼントするという企画がざぶん賞です。
金沢発のイベントで会長は筑紫哲也さんです。
先日の授賞式では、地球環境の講演もありました。

私も友人から誘われて今年から参加!
子どもたちの詩からイメージしたイラストを描いてみました。
〆切りまで時間があまりなかったのですが、
何とか原画を仕上げて指定の場所まで持ち込みました。

先日、別の講演では「あと20年で資源も森林も枯渇する。
私たちの贅沢なくらし、大量消費、廃棄が、貧しい国や、
災害にあう国を作っている。ひとりひとりが事実を知り、
まず自分が変わり、できることをし、人に伝えていくことが大事」

というメッセージや、また別の講演では、

「温暖化がこのままでは、ポジティブフィードバック
(どんなに努力しても温暖化を止められなくなること)まであと10年、
その10年を生きる者たちに、未来の命の存続がかかっている。
でも、温暖化の最大の原因は家庭ではない。発電所と、産業と、運輸だ。
自然エネルギーに転換していくことで、60%削減は可能」

という話もあったようです。私も生活の中でいろいろと試みていますが、
想いを「継続する力」っていうのも
とても大切なことなんだと思っています。