しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

イタドリを食す。(5/12*火)

2009-05-12 | 植物大好き!
高知県で訪れた場所は、山の奥にある村。
家の数は11軒しかありません、
前にも訪れた近くのお家に挨拶に行きました。

ちょうど山から戻ったらしいおばあちゃんが
背中にカゴを担いで山菜を採ってきたようです。
見覚えのあるこの植物はイタドリ。
金沢では、スイバとかスカンポと呼んでいます。
そうなのです、高知県は全国の中でも唯一
年中イタドリを好んで食べるという地域らしく
市場に並ぶほどだとか。
野草に興味がある私はどうやって食べるのか聞きました。
皮をこうしてむいて塩漬けにしておいて
塩出しをしてから油揚げなどと共に炒め煮にするそう。

金沢に帰ってきてからさっそく挑戦してみました。
お料理してみると思ったよりすご~く美味しくて感動!
高知の人たちのイタドリ好きに納得しました。
友人にもお裾分けをしたらやっぱり
その美味しさに感動してくれました。
これからしっかり我が家のメニューになりそうですが
二度目に出かけてたくさん採りすぎて
お世話するのに夜中までかかってしまい大変でした~!
こちらでは食べる人はほとんどいないので独り占め?
この春、イタドリととっても親しくなれた春でした。