今日は街に出たついでに金沢21世紀美術館で催されている
「ねむの木のこどもたちとまり子美術展」を見て来ました。
圧倒されるような子どもたちの絵の数々、
絵を描いたひとり一人の子どもたちの様子が
パネルで紹介してあったのですが、
満たされない愛をまり子さんからもらって
生き生きと心が動き出し、
それが絵として表現されていました。
真っ正面からそんな子どもたちを受けとめている
まり子さんってほんとにスゴい方だな~と思いました。
絵は絵を越えていて、子どもたちから
まり子さんへの愛の表現になっていました。
絵を描くことの原点は心が動くこと。
広い展覧会会場の空間には
こどもたちの心が自由に飛び交っていました。
久しぶりに絵を観て感動した時間でした。
「ねむの木のこどもたちとまり子美術展」を見て来ました。
圧倒されるような子どもたちの絵の数々、
絵を描いたひとり一人の子どもたちの様子が
パネルで紹介してあったのですが、
満たされない愛をまり子さんからもらって
生き生きと心が動き出し、
それが絵として表現されていました。
真っ正面からそんな子どもたちを受けとめている
まり子さんってほんとにスゴい方だな~と思いました。
絵は絵を越えていて、子どもたちから
まり子さんへの愛の表現になっていました。
絵を描くことの原点は心が動くこと。
広い展覧会会場の空間には
こどもたちの心が自由に飛び交っていました。
久しぶりに絵を観て感動した時間でした。