昨年に続いて今年も小学校1年生の子どもたちの
「鳥のくちばし」の授業に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/da14d92cec488e3f6c9f11e6d556e269.jpg)
不覚にもカメラを忘れて出てしまったので
かわいい子どもたちを写すことができなくて残念!
~私が子どもの頃生きものと遊んだ話、カワセミとの出会い、
リュックに詰め込んだ私の宝ものの紹介、鳥のくちばしと舌の役割、
野鳥クイズ~ と最後まで子どもたちは
目をキラキラさせて聞いてくれました。
授業が終わってからもバードコールや双眼鏡,プロミナーに
興味津々のようでいつの間にか子どもたちの長い行列ができていました。
アオバズクの手笛も人気で、先生たちも一緒になって
みんなで手笛の練習もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/3cad99897256e16cdc0d07d7fc659175.jpg)
1年生との授業は、私にとっても
あっという間に過ぎたとても楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/4a740e0688ae84df7000a3bdbfc8c2e4.jpg)
(先生に写真を送っていただきました!)
「鳥のくちばし」の授業に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/da14d92cec488e3f6c9f11e6d556e269.jpg)
不覚にもカメラを忘れて出てしまったので
かわいい子どもたちを写すことができなくて残念!
~私が子どもの頃生きものと遊んだ話、カワセミとの出会い、
リュックに詰め込んだ私の宝ものの紹介、鳥のくちばしと舌の役割、
野鳥クイズ~ と最後まで子どもたちは
目をキラキラさせて聞いてくれました。
授業が終わってからもバードコールや双眼鏡,プロミナーに
興味津々のようでいつの間にか子どもたちの長い行列ができていました。
アオバズクの手笛も人気で、先生たちも一緒になって
みんなで手笛の練習もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/3cad99897256e16cdc0d07d7fc659175.jpg)
1年生との授業は、私にとっても
あっという間に過ぎたとても楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/4a740e0688ae84df7000a3bdbfc8c2e4.jpg)
(先生に写真を送っていただきました!)